ノーバス王子校で勉強された、小学生、中学生、高校生の皆様、
全員合格おめでとうございます。
最後の最後まで、一生懸命頑張った成果が実りましたね。
努力は必ず報われる、そんな体験が出来た事は
きっと一生の宝物となるでしょう。
「合格したよ!」と報告に来てくれる皆さんの笑顔は、私たちの糧となります。
来年も素敵な笑顔を見たい、そんな思いで私たちも頑張りたいと思います。
本当に良かったね、そしてありがとう。
都立高校の推薦入試の中で、「集団討論」がある事はご存じだと思います。
各学校によって形式も出題傾向もまちまちなので、「どうやって練習すればいいの?」という心配をされる生徒さんも多いと思います。まず形式は、3人〜6人程度のグループで行われますが、資料を読ませてまず自分自身の考えをまとめてから、討議する方法や、簡単な説明を受けてすぐに討論に入るパターンもあるようです。でも多くの学校では「ディベート」的なタフな討議、というよりも全員で話し合う中で、「自分の意見を持っているか?」「それを正しく話せるか?」また「人の意見を聞いて自分の意見を言えるか?」のような基本的な事を判断するようです。
また、テーマですが、いくつかの傾向パターンはあるようです。たとえば@その学校の特徴を理解して、入学したらどのような学校生活を送りたいか?「品格と学びの八潮を実現する為に何をすべきか?−八潮」A身の回りの社会的な問題についてどう考えるのか?「優先席についてー大山」「まちにゴミ箱がある方がよいか、それとも無い方が良いか?−芝商業」「飲料の自動販売機は必要か、否か?−太田桜台」「18歳選挙権についてー新宿」B生き方、人生論「お金で買えないものー飛鳥」「人間が幸福な人生を送るとはどのようなことか?−王子総合」C学校の規則などHRや行事の時にどのような意見や行動をとるか?「携帯型音楽プレーヤーや漫画を高校に持ち込むことを学校が禁止すべきだという意見があります。あなたはそのとこについて、どう考えますか?−竹早」
「修学旅行の自由班分けをしたいと思います。男女3人ずつで6人の班を作ります。班を作るのにどのような方法があると思われますか?一番適していると思われる方法と、それを選んだ理由を述べてください。ー南葛飾」
…いづれにしても、「この学校に入りたい!」という強い意志と、普段からの身の回りの出来事に注意を払い、問題意識を持つことが大事だと思われます。ノーバス王子校では、推薦入試用に小論文対策はもちろん、面接、集団討論のアドバイスや練習も行います。詳しくは是非お問い合わせください。
こんにちは。講師の吉澤です。
中学三年生は大事な定期試験も終わり、来年の受験に向けて気持新たにしていると思います。
今回は社会の地理について触れたと思います。
地理は都立入試の社会の中でも多く出題されます。また一年生で習うことが多いので、忘れてしまったり苦手としている人もいると思います。
しかし、地理の問題は全てを暗記する必要はないのです!
例えば、都立入試でよく出題される世界各都市の雨温図の問題があります。
これは必ずしも各都市ごとに雨温図を覚えなくても正解にたどりつけるのです。
その解き方は、各都市の場所を確認します。赤道に近い都市の気温は高温です。そして東南アジアの地域にある都市は雨量も多いのでその特徴から雨温図が分かります。またアフリカ地域の赤道付近は砂漠が広がっているのでその降水量はほとんど認められません。
また北半球と南半球では夏と冬が逆転します。日本は北半球に位置しますので、南半球に位置する都市は7、8月の頃に年間の気温が下がります。さらに、同じ北半球の都市でも北(南半球では南)に位置するほど最低気温は低くなります。
この知識があると、例えば平成25年度の問題2の問1は正解にたどり着けます。
まだ時間はあります。今出来ること、やれることを過去問や学校の先生、塾の先生に聞いて見極めて行っていきましょう。
ノーバス王子校でも、各教科の先生達が生徒の皆さん一人一人にあった方法を考えています。これから塾を考えている人、来年の入試までの過ごし方に少しでも不安を感じている人は是非一度見学に来てくださいネ。
都立の推薦入試は調査書、面接(集団/個別)、小論文、実技等がそれぞれの学校の基準で点数化されます。来春の入試で特に注目すべき点は、調査書(主に内申点)の比率が半分以下になります。つまり面接や小論文がより重要視さ.れる形になります。
作文や小論文は、ただ思いつくままに書いて、指定文字数を埋めても全く評価されません。何の対策や準備もせずに、「ダメもと」で推薦校にチャレンジしても時間の無駄になってしまいます。
本気で推薦を狙うのであれば、小論文や作文の出題傾向を研究し、出題者がどんな思惑でそのテーマを出すのか、どのような組み立てで文章を書いていくのか?を予想する必要があります。その訓練ができていれば、どんなテーマが来ても怖くありません。
ノーバス王子校では、希望する高校の傾向にあった作文、小論文の演習を行います。推薦入試は倍率も高いけど、準備をしてチャレンジする価値は十分あります。
一緒に頑張りましょう。