5月末から6月にかけて、各中学高校では定期テストが行われると思います。
ノーバス王子校では公立中学(北区、足立区、荒川区等)や都立高校、私立高校(中高一貫校を含む)の対策授業を行います。まず各学校、各教科の傾向を分析し、対策を検討します。そして生徒さんと一緒に目標を設定して、どの様に勉強したらよいのかをアドバイス致します。やる気はあっても成績が上がらない、ケアレスミスが多い…。受験に向けて、今の勉強方法で良いのかな…。など、色々な悩みにも答えてあげたいと思います。
是非、お気軽にお問合せ下さい。
お休みのお知らせノーバス王子校は下記の期間、お休みを致します。
3月29日(火)〜31日(木)
この期間ノーバスカレンダー通り授業はお休みで、保守点検、清掃等が入る為、自習室もお休みとさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
お正月に神社やお寺にお参りに行った時、お守りを買ったり、もらったりする事があると思います。
「神田明神」と「成田山新勝寺」。この二つの寺社は有名なので、両方のお守りを持っていても不思議ではありません。
でも実はこの二つの寺社には一つの共通点があり、お守りを一緒に持っていてはいけない…という言い伝えがあります。
それは、この二つの寺社が「平将門」にまつわる言われがあるからだといわれています。神田明神は将門が討たれた後、魂を鎮める為に建てられたものであり、一方成田山新勝寺は将門の反乱を鎮める為の祈祷所として建立された・・・つまり将門というキーワードは同じでも、正反対のいわれを持った寺社だからです。
などなど、東京周辺のお寺や神社もそれぞれの言い伝えや歴史があります。
興味を持った人は、本やネットで調べてからお参りをすると、ゴリヤクもアップするかもですね!
