こんにちは、ノーバス馬込校です。
いよいよ待ちに待った夏休みに入りましたね!みなさん楽しみにしている予定がたくさんあると思います。
しかし、夏休みには楽しいイベントのほかにやらなければいけないことがあります。そう、学校から出される夏休みの宿題です。みなさん夏休みの宿題の量が多くて面倒に感じたり、また終わらなくて苦労したことが一度はあるのではないでしょうか。
そんなふうに困ったとき、わたしは塾に自習に行くことをオススメします!
とりあえず塾など勉強しないといけない環境に来れば、みなさん仕方なくでも宿題をやると思います。また、もしむずかしい問題があったときは講師にすぐ質問することも出来るので、わからなくてやる気をなくすということなく宿題を進めることができます。
すでにノーバス馬込校に通っている塾生の方は、ぜひ夏期講習をとっていない時間でも自習しに来てみて下さい!
また、まだ塾に通っていない人は、ぜひこちらの校舎にいらしてください。もし夏期講習だけの受講でも、わたしたち講師がいつでも勉強についてサポートします!
みなさん、今年の夏休みは宿題に悩まされることのないものにしましょう!
こんにちは、ノーバス馬込校です。
段々暑くなってきましたね!いよいよ夏休みが始まったという人も多いのではないのでしょうか?
夏休みはやりたいことをたくさん出来る一方目的なく過ごしてしまうと終わったとき「何もせずダラダラ過ごしてしまった…」ということになりかねません。
そこで、私がぜひ皆さんにやって欲しいのは「計画を立てる」ということです!!!
しかし、ただ漠然と「問題集を全部終わらせる!」というものやあまりにもきつい計画を立ててしまうと続きません。(私もそのような経験があります…笑)
計画を立てるときはまずやるべきことをざっくり決め(夏休み中の目標)→細かく刻む(週単位、一日単位)ことが大事です。
例えば、問題集を一ヶ月で終わらせるという目標を立てたとします。そしたら一週間で問題集の一章を終わらせる、じゃあ一日○○ページ進めればいい、というかんじで細かくしていくのです。
この時必ず予備日(何も予定を入れない日)を作ることをおすすめします。そうすることで計画が上手くいかなった時に修正することが出来ますよ。
ざっくりとした説明になってしまいましたが、ぜひ皆さんもこの夏を利用してやってみてさい。もし、やり方がわからない場合は私たち講師がアドバイスします!
それでは、熱中症に気をつけて有意義な夏休みをお過ごしください!
こんにちは、ノーバス馬込校です。
もうすぐ夏休みにはいりますね。受験生の方は受験勉強に本腰を入れ始めるころだと思います。受験生以外の方も、一学期が終わり学校での学習がひと段落したところでしょう。
ひとつ節目とも言えるこの時期に、勉強の要とも言える「暗記」の方法を見直してみませんか。
これまでみなさんは自分なりの暗記方法を行ってきたと思います。たとえば書いたり、声に出したり……。
しかし、ここで注意するべきなのは、問題側にもそれぞれ出題方法があるということです。こちらは書き問題であったり、選択問題であったり……。
このさまざまな問題形式にわたしたちは対応しなければなりませんが、そのすべてに偏り無く対応するには、暗記方法として読むだけでも書くだけでも不十分です。
さまざまな方法で出題される問題には、わたしたちの側も、読む・書く・声に出すなどさまざまな方法で暗記を行い、対策する必要があるのです。
これまで読むだけ、書くだけなどひとつの暗記方法を行っていた人は、このように暗記方法を見直すと「単語の意味はわかるけど書けない……」などのもったいないミスを減らしていくことができます。
一度勉強方法を見直すチャンスともいえるこの夏休み、ぜひ有意義なものにしてください。
こんにちは、ノーバス馬込校です。
夏まで秒読みとなってきて、気温・湿度の高い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?最近私は、外に出るのがますます億劫になってきて、外に出ればすぐさま屋内に避難したくなってしまうというジレンマに悩まされています。
家の中で自分にとっての快適な室温を求めるべく、テレビや車と同じくして文明の利器と称されたクーラーを、これでもかと言わんばかりにフル稼働させていると、ふとある考えに至りました。
ヒトというのは、哺乳類に属する生物であり、その特性として恒温動物であると言われています。ですから、およそ34〜37度の中で、誰しも平熱というものを持っているはずです。しかし、ここ最近の暑さにかまけて冷房に頼りっきりになってしまうと、心も体も弱り腐って、覇気も何も失ったかの様な、屍みたいな存在に成り果ててしまいます。なるべく冷房の設定温度を高めにしたりして、平熱を狂わす事無く日々を過ごしていきましょう。
こんにちは! ノーバス馬込校です。 ノーバスカレンダーの通り、馬込校は 8月10日(日)〜8月17日(月) の期間、調整休日となります。 この日は授業を行わず、自習室もご利用頂けませんのでご注意ください。 8月18日(月) より通常授業が再開されます。 夏期休校中のご連絡は、 mago...
[2025-08-09]
こんにちは!ノーバス馬込校です。長い夏休みも終わり、いよいよ新学期が始まりました。「友達に会える!」「部活をまた頑張ろう!」と楽しみにしていた方もいれば、「勉強が心配だな…」「また早起きか…」と少し憂鬱な気分の方もいるかもしれません。今日はそんな“学校に行くこと”について、少し考えてみたいと思います。学校と聞くと「勉強...
[2025-09-10]
こんにちは!ノーバス馬込校です。今年は、とてつもない猛暑日が続いた夏で、いつもより大変な日々が続いたことでしょう。そこで、中学生の皆様に待ち受けているものが9月の定期テストです。中学一年生の皆様は、中学に入ってこれから学ぶ内容がたくさん入ってくると思います。しかし、中学校の内容は小学校の内容と無関係なものではなく、むし...
[2025-08-26]
こんにちは、ノーバス馬込校です。今現在、本校舎では、夏期講習に参加されている生徒の皆様の一生懸命な様子を毎日見ております。夏期講習といえば、皆様は何を思い出しますか?ご家庭によっては、まだ習っていない単元を積極的に予習していくための期間という方もいれば、今日までわからなかった問題を出来るようにするために必要な期間と答え...
[2025-07-29]