こんにちは、ノーバス馬込校です。
もうすぐ夏休みにはいりますね。受験生の方は受験勉強に本腰を入れ始めるころだと思います。受験生以外の方も、一学期が終わり学校での学習がひと段落したところでしょう。
ひとつ節目とも言えるこの時期に、勉強の要とも言える「暗記」の方法を見直してみませんか。
これまでみなさんは自分なりの暗記方法を行ってきたと思います。たとえば書いたり、声に出したり……。
しかし、ここで注意するべきなのは、問題側にもそれぞれ出題方法があるということです。こちらは書き問題であったり、選択問題であったり……。
このさまざまな問題形式にわたしたちは対応しなければなりませんが、そのすべてに偏り無く対応するには、暗記方法として読むだけでも書くだけでも不十分です。
さまざまな方法で出題される問題には、わたしたちの側も、読む・書く・声に出すなどさまざまな方法で暗記を行い、対策する必要があるのです。
これまで読むだけ、書くだけなどひとつの暗記方法を行っていた人は、このように暗記方法を見直すと「単語の意味はわかるけど書けない……」などのもったいないミスを減らしていくことができます。
一度勉強方法を見直すチャンスともいえるこの夏休み、ぜひ有意義なものにしてください。
10月と11月は第五週があるため、ノーバスカレンダー通り、10/22(火・祝)、10/30(水)、11/1(金)、11/2(土)をお休みとさせていただきます。全ての授業がありません。自習室の使用もできませんので、ご注意ください。...
[2019-10-21]
こんにちは!ノーバス馬込校です。中学生のみなさんは、期末テストが終わったと思いますが、その後、いかがお過ごしでしょうか。のんびりしている人が多いと思いますが、テストの復習はスゴク重要です。現実、定期テストをナメている学生さんは多いです。でも、このテストの内容は、高校受験にもつながる、基本中の基本なので、この基礎がいい加...
[2019-12-02]
こんいちは!ノーバス馬込校です。今週から来週にかけて、各中学校で期末テストが行われます。中学生のみなさんはテスト対策に忙しいでしょう。特に中3生のみなさんは、今回のテスト成績が、都立の入試の重要資料になるので大変です。そこで今回は試験当日に何をすべきかを考えてみました。@ 試験場へはあまりたくさんの教科書・参考書をもち...
[2019-11-19]
こんにちは、ノーバス馬込校です。今回は、定期試験に対するポイントをご紹介したいと思います。@試験課題は余裕をもって終わらせること!(最低でも1週間前には、だいたい終わっているように!学校の先生たちから、きっと口酸っぱく言われていることかもしれませんが、やっぱり早め早めに課題をやっておくというのはとっても大事!あとになっ...
[2019-11-09]