こんにちは、講師の吉澤です。
最近はスマートフォン等のモバイルを利用する人が多くなりましたね。
それに伴ってインターネットユーザーもとても多いですよね。
インターネットは便利ですが、相手の顔がみえないこともあって人を傷つける言葉を見かけることがあります。
今では「ネチケット」と言ったりしてネット上のマナーをしっかり守ろうという人も増え、そのような言葉を見かけるのは以前に比べてだいぶ少なくなってきました。
しかし、たまにそのような言葉を見かけることがあります。
マナーはお互いが気持ちよく暮らしていくためのルールです。
ルールというと少し堅苦しい言葉ですが、マナーはもともとは相手を思いやる気持ちから出たものです。
ノーバス王子校では勉強のことはもちろん、社会生活を気持ちよくしていくためにどうしたら良いか、みんなと一緒に考えることも行っています。
このホームページを初めて見た人やまだ王子校に来たことがない人は
気軽な気持ちで是非一度その雰囲気を感じ取ってくれればと思います。
ノーバス王子校は下記の日程でお休みとなります。8月10日(日)〜17日(日)この期間は自習室も使用できませんので、ご注意ください。18日(月)から通常授業が始まりますので、宜しくお願い致します。...
[2025-08-09]
こんにんちは。事務の野間です。今回は、近年の大学入試について紹介します。近年の入試は一昔と比べて指定校推薦(学校推薦型選抜)や総合型選抜(旧AO入試)などの一般入試ではない方法で合格する割合が増えています。私立大では5割以上が推薦からの合格で、特に日本大学や東海大学は約7割が推薦入試からの合格を出しているそうです。私立...
[2025-10-17]
こんにちは!事務の野間です。小学生のみなさん!中学生は想像以上に忙しいことを知っていますか?勉強に部活、習い事!遊ぶ時間は今よりぐんっとなくなります。そんな中学生の勉強について今回は紹介をします。小学生と中学生の大きな違いは定期考査です。新田小学校はすでにあるので知っている人もいるかと思います。2学期制は年4回、3学期...
[2025-10-17]
こんにちは!事務の野間です。今日は、10月31日に開催されるハロウィンについてお話したいと思います。さっそくですが、実はハロウィンの起源はキリスト教ではないことを知っていますか?ハロウィンの起源は2000年以上前に遡り、古代ケルト人の収穫祭「サウィン(Samhain)」なんだそうです。サウィンは、悪霊から身を守るために...
[2025-10-17]