こんにちは。講師の田口です。
新学年になっての初めてのテストが1か月前後に迫ってますね。
早い人は今月中にテストの人もいるのではないかと思います。
理科や社会のテスト勉強として「ノートまとめ」
をする人を良く見かけます。
学校の教科書、ノート、プリントを見ながら
自分なりに新たにノートにまとめて整理整頓することですね。
私も中学生の時によくやってました。
この「ノートまとめ」って
きちんと計画性をもってやらないととんでもないことになります。
テストギリギリまでノートまとめをしている人いませんか?
まとめただけで勉強した気になっちゃってる人いませんか?
「ノートまとめ」のコツは
・テストの3日前には終わらせる
・まとめ終わった後に必ず問題(ワークなど)を解く
です。
勉強はインプットとアウトプットの両方をセットで行わなければ
点数につながっていきません。
学校や塾で教えてもらったり、ノートまとめをしたら
問題を解いて覚えたかどうか確認することがとっても大切なんです!!
テスト勉強として「ノートまとめ」を予定しているみなさん
「まとめておしまい」は危険だってことを頭に入れて
計画的にテスト勉強を進めましょう!!
ノーバス王子校は下記の日程でお休みとなります。8月10日(日)〜17日(日)この期間は自習室も使用できませんので、ご注意ください。18日(月)から通常授業が始まりますので、宜しくお願い致します。...
[2025-08-09]
こんにんちは。事務の野間です。今回は、近年の大学入試について紹介します。近年の入試は一昔と比べて指定校推薦(学校推薦型選抜)や総合型選抜(旧AO入試)などの一般入試ではない方法で合格する割合が増えています。私立大では5割以上が推薦からの合格で、特に日本大学や東海大学は約7割が推薦入試からの合格を出しているそうです。私立...
[2025-10-17]
こんにちは!事務の野間です。小学生のみなさん!中学生は想像以上に忙しいことを知っていますか?勉強に部活、習い事!遊ぶ時間は今よりぐんっとなくなります。そんな中学生の勉強について今回は紹介をします。小学生と中学生の大きな違いは定期考査です。新田小学校はすでにあるので知っている人もいるかと思います。2学期制は年4回、3学期...
[2025-10-17]
こんにちは!事務の野間です。今日は、10月31日に開催されるハロウィンについてお話したいと思います。さっそくですが、実はハロウィンの起源はキリスト教ではないことを知っていますか?ハロウィンの起源は2000年以上前に遡り、古代ケルト人の収穫祭「サウィン(Samhain)」なんだそうです。サウィンは、悪霊から身を守るために...
[2025-10-17]