数学(算数)、英語、理科、社会…そして国語。
塾に行こうとした時、選ぶ教科の順位で国語はいつも一番最後になります。
その理由は…。
「学校でぼーっとしながら授業を受けていても、なんとなくわかるから。」
「塾に行っても、成績が上がるとは思えないから。」
良く言われる事です。
毎日当たり前に使っている言葉をあえて学ぶ必要はない・・・そう思いますか?
ではなぜ、学校で国語の授業がなくならないのでしょうか?また、世界中で自国語が学ばれ続けているのでしょうか?
それは、すべての基本だからです。
物事を考える時、無意識に「言葉」を使っています。ただ気が付かない人が多いのですが、この考える能力は人によって大きな差があるのです。国語力が高い人は想像力、考えをまとめる力、表現力が優れていて、ものの本質を見抜き、自分を表現するのが上手です。
だから国語力を鍛えていくと、すべての教科が1,2ランクアップするのは当然のことなのです。
その国語力を上げることは、方法を学び、少し練習すれば、その効果は意外と早く現れます。
英語や数学の努力はしているのに…なぜか点数が伸びないと思っている人、
ノーバスで国語力を鍛えてみませんか?
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
ノーバス王子校は下記の日程でお休みとなります。8月10日(日)〜17日(日)この期間は自習室も使用できませんので、ご注意ください。18日(月)から通常授業が始まりますので、宜しくお願い致します。...
[2025-08-09]
ノーバス王子校は下記の日程でお休みを頂きます。9月23日(火)自習室も使用できませんので、宜しくお願い致します。季節の変わり目ですので、体調管理をしっかりして、万全の体調で勉強に臨みましょう!...
[2025-09-22]
こんにちは。事務の元橋です。1学期の期末考査の最中もしくは終わった頃ですね。皆さん復習は出来ましたか??返されたテストに一喜一憂して終わりではもったいないです。テストの復習をすると以下の利点があります。@記憶の定着に繋がる 復習することで間違えた問題や曖昧な部分を確認でき、長期記憶に繋がります。A次のテストや入試での得...
[2025-09-22]