こんにちは。講師の田口です。
受験シーズン真っ只中ですね。
中学3年生の場合、東京都立の受験は2月23日。
受験まであと3週間となりました。
せっかく一生懸命に勉強したのですから、
健康に気を付けて万全の状態で試験に挑みたいものですね。
「早寝・早起き・朝ごはん」
という言葉を聞いたことがありますか?
これは、一番効率よく勉強できる生活サイクルを表した言葉だそうです。
夜型生活の人は今からでも早寝早起きを実行しましょう!
そして朝ごはんをモリモリ食べましょう!
朝どうしても起きられない?
・・・私も苦手です(笑)
ですので、少しでも気持ちよく目覚める方法をお教えします。
人は「浅い眠り」と「深い眠り」を約90分で繰り返しているそうです。
「深い眠り」の時は寝起きが悪いのは当たり前で
「浅い眠り」の時はスッキリと目覚めることができるのです。
例えば、
午前0時就寝⇒6時間後(90分×4回)の午前6時に目覚ましをセット
このように、睡眠時間に合わせて起きる時間を決めると
決まった時間に起きるよりずっとスッキリ目覚められるハズ!
朝ごはんモリモリは無理?
・・・私も朝起きてすぐはあまり食べられません(笑)
でも、何も食べないで試験を受けると脳がエネルギー不足で真っ白!
ということになりかねません。
そこでお勧めは「チョコレート」です。
チョコはエネルギーに変換されやすい食べ物で、
大体1時間ぐらいでエネルギーとなり、
2時間かけてゆっくりとなくなっていくそうです。
よって、板チョコ3分の1〜半分ぐらいを
試験開始(勉強開始)1時間前に食べることをおすすめします♪
受験まであと少しです!
全力でサポートしますので、一緒に頑張っていきましょう!
ノーバス王子校は下記の日程でお休みとなります。8月10日(日)〜17日(日)この期間は自習室も使用できませんので、ご注意ください。18日(月)から通常授業が始まりますので、宜しくお願い致します。...
[2025-08-09]
こんにちは。事務の野間です。学校が夏休みに入り、自己学習する時間も増えました。しかし、集中力を維持させるのは難しいですよね。今回は、集中力を維持させるためにおすすめな方法を3つ紹介します。@ポモドーロ・テクニックこの勉強法は、注意資源理論や記憶理論に基づいており、研究でも効果が確認されています。方法としては以下の通りで...
[2025-08-02]
こんにちは事務の元橋です!今回はタイトルにもある通り、夏休み×受験というテーマで書いていこうと思います。受験生にとって夏休みはとっても大事です。夏休みの過ごし方次第で合否が決まると言う人もいます。そして間違えなく言えることは夏休みに頑張った分だけ秋以降の成績が期待できます!「夏休みが大事なのは分かった。じゃあ何すればい...
[2025-07-22]
こんにちは!事務の山地です。最近は、暑すぎて外に出ることを躊躇してしまいますよね、、、今回は、そんな日本特有の夏について紹介します。日本の夏は他国と比べて『高温多湿』なんです!!なので、熱中症が起こりやすいみたいです。ところで、、、一昔前は熱中症ではなく「日射病」という言葉が主流だったそうです。日射病とは熱中症の一種で...
[2025-07-09]