こんにちは!
ノーバス国立谷保校です。
今回は勉強に置いて質と量どちらを重視するべきなのか語っていきたいと思います。
結論から言ってしまえば、当たり前ですがどちらも大切です。
漢字をノートに書きまくるだけでは国語力は上達しませんし、一流の講師の授業を受けたとしてもそれが月に一時間だけでは上達は難しいでしょう。
したがって質、量ともに高品質なハイブリッドこそが望ましいのですがみなさんはこのようなことが聞きたくてこの文章を読んでいるわけではないと思うので定期テストや受験のために勉強をしているだろうみなさんがどちらかといえば優先するべき方を紹介します。
質と量であれば筆者は量を重視することをおすすめします。
理由は単純で本当に質の高い勉強ができているのかは難しいのに対し量はわかりやすく自分がどれくらいできているかがわかるからです。
先程漢字をノートに書きまくることを量の例として出しましたが、たしかにこれでは国語力は上がりませんが漢字力は上がります。
このように量はよほど勉強方法が悪くない限り必ず自分の力になります。
まさに”努力は裏切らない”です。
YouTubeなどで様々な勉強方法の動画を見てどれが自分にあうのかまよっている人もいると思いますが、
そんな方はどうせ今までの勉強方法の質が今すぐに変えないといけないほど悪いということはないのだから、質にこだわるのをやめて量を増やすために勉強を始めることをおすすめします。
こんにちは。
個別指導塾ノーバス国立谷保校です。
そろそろ定期テストの時期だと思いますがみなさん、テストのときちゃんと”見直し”していますか?
解き終わったらテスト用紙を裏返して机に突っ伏したりしていませんか?
実は見直しをしないのはとてももったいないことなのです。
皆さんは人間ですからどうしても計算ミスやケアレスミスというものは避けられません。しかし塵も積もれば山となるというようにこれらのミスが重なるとなかなか良い点は取れません。
そこで見直しです。テストを解いて疲れてるし、見直しなんてめんどくさい...と思うかもしれませんが、見直しは実際に問題を解くよりも遥かに少ない労力で点数をupできるもっともコスパのいい方法なのです。
筆者自身見直しを面倒だと思って軽視したことで大学受験で大きな失敗をした経験があるので皆さんにはぜひ早いうちから見直しをすることを習慣にして筆者のような失敗をしないでほしいです。
現在、ノーバス国立谷保校では、見学・カウンセリングにいらしたご家庭に、必要に応じて「計算ミス防止プリント」をお渡ししております。
心当たりがある方は是非一度お問い合わせください。
こんにちは。
ノーバス国立谷保校です。
今回は塾に通うことのメリットについて語っていきたいと思います。
筆者自身、かつて塾に通っていた身として最もありがたかったのが決まった時間に強制的に勉強をさせられることです。
筆者は学校の授業を受けるのはなんの苦痛でもないのに、いざ一人で勉強をしなければならないとなると始めることができずに無駄な時間を過ごしてしまうことが多々ありました。
実際に勉強を始めること自体がハードルという生徒は多いと思います。
そんな生徒にとって塾という場は勉強を強制的に始めさせてくれる為時間を無駄にせずにすみ、塾の授業後もスムーズに自習に入れるため勉強の量・質ともに向上させる助けになりました。
勿論、勉強で疲れた時には、休憩もできます。
是非、「はじめるきっかけ」にノーバスをご活用ください...!!
こんにちは!
個別指導塾ノーバス国立谷保校です。
生徒の皆さん、特に受験生の方は日々の勉強お疲れさまです。
勉強を長い間続けて疲れてしまったときのおすすめの休憩について今回は話していこうと思います。
まず1つ目は甘いものを少し食べることです。
長時間集中してると脳は糖分を欲しがるので、チョコレート一粒などを食べて気分転換しましょう。
また、冬の受験シーズンには飴がおすすめです。冬になると乾燥して喉が痛くなったり、咳が出たりするのでそういったことを防ぎつつ、糖分を補充できる飴は持ち歩いていても良いでしょう。
2つ目は睡眠を取ることです。
夜遅くまで勉強していていたり、昼ごはんを食べたあとだとどうしても眠くなってしまいますよね。
そういったときは思い切って寝てしまいましょう。ただ、このときに注意してほしいのは夜に就寝する場合を除いて長時間眠らないということです。
お昼寝をする際は予め「20分寝る」というように寝る時間を決めておいて時間を無駄にしないように。
3つ目は音楽を聴いたり動画を見たりすることです。自分の好きな音楽やテレビ、映画などを視聴すると誰しも気分が上がるものです。ただ、これも時間を決めて楽しむようにしましょう。
上記のように休憩と名前は表裏一体です。保護者さまに協力してもらうなどしてより良い休憩をとって勉強の効率を上げましょう。
ノーバス国立谷保校でも、受験生を応援する意味も込めて簡単な休憩スペースもございますので、お気軽にご見学にいらしてください!!