塾ノーバス-荏原町校

2025年7月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

英作文対策!

こんにちは。ノーバス荏原町校です。
本日は【英作文】について述べていきます。

「英検や入試で英作文対策が必要なんだけど、どこから手をつけたらいいかわからない!」
こんな悩みを持っている方、多いと思います。
でも大丈夫!英作文はコツをつかんで練習すれば、必ず書けるようになります。
皆さんが英作文を得意になるための方法を、分かりやすくお教えします。

多くの生徒さんが英作文を苦手に感じる理由として、日本語をそのまま英語に直そうとしたり、
難しい表現を使おうとしすぎたりしていることが挙げられます。
そこで、下記のステップを意識してみましょう。


<ステップ1 基本の型をマスターしよう>
まずは「主語(だれが)+動詞(どうする)」という基本の型を理解することが重要です。

・だれが+する:I run.(私は走る)
・だれが+です+何:I am a student.(私は学生です)
・だれが+する+何を:I play soccer.(私はサッカーをする)

この3つのパターンで、簡単な文をたくさん作ってみましょう。


<ステップ2 時制を使い分けよう>
次に「いつのことか」をはっきりさせることが大切です。

・現在:I study English every day.(私は毎日英語を勉強する)
・過去:I watched a movie yesterday.(私は昨日映画を見た)
・未来:I will meet my friend tomorrow.(私は明日友達に会う)

たとえば日記を英語で書く練習をすると、時制の使い分けが自然に身につくはずです。


<ステップ3:感情を表現しよう>
基本的な文が書けるようになったら、自分の気持ちを表現してみましょう。

・好き:I like math.(私は数学が好きです)
・できる:I can swim.(私は泳げます)



最後に、英作文を上手に書けるようになるコツを書きます。

「知っている単語だけを使う」
難しい表現を使おうとせず、確実に知っている単語で文を作りましょう。

「毎日少しずつ書く」
短い文章でも構いません。毎日英語で何かを書く習慣をつけることが上達の近道です。

「間違いを恐れない」
完璧を目指さず、簡単な文から始めて少しずつレベルアップしていきましょう。

英作文は、基本的な型を覚えて毎日少しずつ練習すれば必ず上達します。
細かいことはあまり気にせず、楽しみながら取り組むことが成功の秘訣です。
今日から、簡単な英文を書く練習を始めてみましょう!

 [2025-07-28]

夏休み学習は「基礎力」重視!

夏休み学習は「基礎力」重視!画像 こんにちは。ノーバス荏原町校です。
7月も後半に入り、本格的な夏がやってまいりました。
猛暑の折、くれぐれも健康にお気をつけください。
さて、本日は夏休み学習の鉄板について述べていきます。

夏休み学習の最重要ポイントとして「学力の基礎を身につける」ということが挙げられます。夏休み中に基礎力を身につければ、2学期以降に効果的な問題演習に取り組むことができ、無理なく【得点力】を高められるからです。

「学力の基礎を身につける」ということは「教科書レベルの内容を定着させる」ということです。具体的には

<英語・国語>単語、文法、構文

<数学>公式、解法

<理科・社会>用語、流れ

上記を丁寧にチェックすることで、弱点をつぶしていき、抜けをなくしていきましょう。教材は学校で配布されている単語集や問題集など、手元にあるもので十分です。実際に差がつきやすいのは「未習の難しい問題」ではなく「やったことがある問題」です。一度の勉強では定着しないので、週末に1週間の総復習をする等、学習を習慣化してしまうのもおすすめです。


いかがでしたでしょうか。
学習法が分からない方は、是非ノーバス荏原町校までお越し下さい。
あなたの学力を分析した上で、丁寧なアドバイスを行います。
ノーバスで一緒に勉強し、最高の夏休みにしていきましょう!

 [2025-07-23]

夏休みの注意

夏休みの注意画像

こんにちは。ノーバス荏原町校です。

みなさん、夏休みの予定はいかがですか?

楽しい予定もたくさんあるのではないでしょうか。

受験生の方は楽しいとは言えないかもしれませんが、大切な予定が詰まっていることと思います。頑張って行きましょう!

 

その夏休みのことで注意をしていただきたいことがあります。

夏休みは生活のリズムが乱れないようにしてください。

これとっても大切です。

 

夏休みは学校がありません。

学校がないから夜更かしする、朝遅くまで寝ている。

これ、絶対ダメなヤツです。

 

たまには例外もあると思いますが、学校に行っている時と同じ時間に起きて、同じ時間に就寝することを実践してください。

 

それから夏休みは学力が低下するので、学校の課題+αの勉強を心がけてください。

教材が無ければ、塾に相談していただいてもけっこうです。

 

普段、みなさんは学校に行って、一日6時限も学習しているのです。それが夏休みはありません。

一日約5時間の学習がなくなったら学力を維持するのは至難の業と言っていいでしょう。

だから学校の先生は課題をいっぱい出してくれているのです。

(出さない先生もいるかもしれませんが。)

 

夏休みは学校の勉強がストップします。

この期間をうまく利用して、苦手教科の克服し、さらなる学力UPを目指しましょう。

 

他にも注意してもらいたいことがありますが、もう一つだけ。

体の調子を崩したり、ケガのないよう体調管理にも注意してください。

楽しい夏休みになりますように!


 [2025-07-14]

夏休みの過ごし方

夏休みの過ごし方画像

こんにちは。ノーバス荏原町校です。
もうすぐ夏休みがやってきます。

部活や旅行、そして学習にたくさんの計画を立てていることと思います。

夏休みは学力はもちろんですが、様々なことの向上・成長のチャンスが詰まっています。より充実した夏休みにしてもらえるよう夏休みの過ごし方いついて、簡単にちょっとお話したいと思います。

 

夏休みの過ごし方は受験生であるかと、学年により異なってきます。

学習面だけですがポイントを書いておきます。

計画的に夏休みを過ごしてください。

 

中学一・二年生、高校一・二年生

 

・一学期の復習と二学期の準備

・苦手科目を基礎から復習(必要に応じて前学年の範囲も)

・学校の課題も忘れずに

 

部活をしている人もいると思います。暑さに負けず部活も頑張ってください。

(暑さ対策やケガにはくれぐれも注意!)

家のお手伝いも忘れずに。

 

受験生(高校受験)

 

・全教科(受験科目)の基礎固め(内申対策も視野に入れて)

・応用問題にチャレンジ(過去問や模試)

・学校の宿題も忘れずに

 

受験生(高校受験)

 

・全教科(受験科目)の基礎の完成

・苦手教科の強化を徹底・克服

・演習力を強化(共通テスト・志望校対策)

 

実際には「何をどのくらいの時間やればいいの?」と思ったのではありませんか。

目標は同じでも何をするかは人それぞれで異なります。

ノーバスでは生徒一人一人に合わせて、夏休みの計画をいっしょに考えます。

迷ったら、遠慮なく、ご相談ください。

 

まずは目標を立てること、そしてその目的に向けて必要なことを考え、実行することが大切です。

特に受験生は、この夏休みの過ごし方が超超超大切です。夏休みの前と後では全く違うと言えるほどの成長を期待しています。

 

ノーバスも頑張ります。いっしょに頑張ろう!


 [2025-07-12]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定秋の特別キャンペーン

重要なお知らせ

8月 夏期休校のお知らせ

お知らせ画像

ノーバス荏原町校では、 8/10(日)〜8/17(日)までを夏期休校とさせていただきます。休校期間中は、授業は行わず、教室自体も閉鎖となりますので自習室の使用もいただけません。ご了承いただけますようお願いします。&nbsp;授業は8/18(月)より通常通りに再開いたしますので、よろしくお願いします。&n...

[2025-08-08]

最近のお知らせ

2学期中間テストに向けて。

2学期中間テストに向けて。

こんにちは。ノーバス荏原町校です。今回は、いよいよ間近に迫った2学期中間テストに関して述べていきます。@ 中間テストは計画作成から2学期中間テストは、2学期の学習の折り返し地点になるテストです。期末テストと比べて出題科目が少ないため・「目標をしっかり設定する」・「現状を把握する」・「テスト勉強のための日程を決める」この...

[2025-09-09]

タイプ別、英単語暗記法!

タイプ別、英単語暗記法!

こんにちは。ノーバス荏原町校です。今日は<本当に効果的な英単語の覚え方>について述べていきます。「友達は単語カードで覚えているから、私も同じ方法で…」このような感じで覚え始めようとしたことはありませんか?実はこれ、英単語暗記でつまずく大きな理由のひとつなんです。結論から申し上げると、最も効率のよい覚え方は人によって全く...

[2025-09-05]

2学期スタート!学習モードに切り替えていこう!

2学期スタート!学習モードに切り替えていこう!

こんにちは。ノーバス荏原町校です。夏休みも終わり、2学期が始まりました。多くの公立中学校では、もうすぐ2学期中間テストがあります。夏休み気分を引きずっていては、ここで良い結果は期待できません。今回は【夏休みモードから学習モードへの切り替え】について述べていきます。夏休み明けの学習モード切り替え法夏休み中に崩れた学習習慣...

[2025-09-02]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

統轄塾長:豊島 光則(中央) 塾長:伊藤 真(右) 常駐スタッフ:田村 榛菜(左)塾長画像
個別指導塾ノーバス
荏原町校

塾長 統轄塾長:豊島 光則(中央) 塾長:伊藤 真(右) 常駐スタッフ:田村 榛菜(左)

基本情報

142-0064
東京都品川区旗の台3-4-11 コスモス17旗の台1F

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版荏原町校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業