塾ノーバス-馬込校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

熱中症に気をつけて!


こんにちは。ノーバス馬込校です。
5月は季節外れの暑さの日が多く、「熱中症」が心配になってきます。
体育や部活動として暑い中でも身体を動かす機会が多い生徒さん、
気をつけてください。
もし自分や友達が熱中症にかかってしまったらどう対処すれば
よいのか、今回は熱中症に関する基本的な知識や予防方法を
述べていきます。


熱中症にかかりやすい状況
熱中症は、真夏の炎天下に限らずさまざまな状況でかかる病気です。
以下の条件が重なると熱中症にかかりやすくなるので注意が必要です。

【環境条件】
・気温が高く、湿度も高い
・日差しが強く、風が弱い
・急に気温が高くなった

【からだの状態】
・激しく運動をして汗をかいている
・まだ暑さに慣れていない
・疲れや寝不足で体調がよくない
もっとも気をつけたいのは、気温が高くなって30度を超える日が多く
なる真夏の時期です。さらに梅雨の時期も湿度が高くなりやすく、
晴れて気温が上がると熱中症の危険性が高まるので注意しましょう。


熱中症かな?と感じたら体を冷やして水分と塩分を補給
初期症状として立ちくらみや大量発汗、筋肉痛、こむら返りがみら
れます。これらの症状で熱中症かもしれないと感じたら、無理をせず
に下の応急処置を行ってください。友達の様子がおかしいときも、
すぐに熱中症を疑って処置をするよう声をかけたり、手伝ったりして
あげましょう。もちろん、先生などの周りの大人に助けを求めること
も大事です。

・涼しい場所に移動する
熱中症は体温の上がりすぎによって引き起こされます。まずは体温を
下げるために、風通しのよい日陰や冷房の効いた屋内などの涼しい
場所に移動してください。具合の悪くなった友達を移動する場合は
しっかりと体を支えながら移動しましょう。

・体を冷やす
首、脇の下、足の付け根などをできるだけ早く冷やしましょう。
氷や水でぬらしたタオルを当てるだけでも体温は下がります。
衣服をゆるめて身体から熱が放散されるのを促すのも効果的です。
誰かと一緒にいるときは、うちわや下敷きであおいで風を送って
もらうとよいでしょう。ただし、体温が下がりすぎないようにも
注意してください。

・スポーツドリンクで水分と塩分をとる
熱中症改善のためには、水分と塩分をバランスよく補給する必要が
あります。スポーツドリンクは水分と塩分がバランスよく含まれて
いるので有効です。手に入る場合は、体内から冷やすために、なる
べく冷温のものを摂取した方がよいでしょう。もしスポーツドリ
ンクがない場合は、水1リットルに対して1〜2gほどの食塩を加えた
食塩水でも代用できます。水を飲むのと合わせて塩アメや塩分補給
タブレット、梅干しなどを口にするのでもよいでしょう。水しか
ない場合は、ひとまず水を飲んで脱水症状をケアしてください。
あとからになったとしても忘れずに塩分を含んだ食品も摂取しま
しょう。


身体が疲れている状態だと熱中症の危険性も上がります。
日頃から寝不足に気をつけて身体に疲れをためこまないのも
熱中症対策のひとつです。熱中症は運動神経や身体の強さに
関係なく、誰もがかかる可能性のある病気です。
自分は大丈夫だと過信せず、熱中症にならないように対策をして
おきましょう。

 [2022-05-20]

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

ノーバス馬込校は以下の期間をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。

 

4/29(金・祝)〜5/5(木・祝)の一週間

 この期間中の授業は行わず、自習室の利用もいただけませんので、ご注意ください。

 授業は5/6(金)より再開いたしますので、よろしくお願いします。

 

 

全般 [2022-05-02]

3月第5週目休校のお知らせ

こんにちは、ノーバス馬込校です。
馬込校は以下の期間が第5週のため通常授業がお休みとなります。

3月29日(火)〜3月31日(木)
この期間は通常授業はお休みですが、既に予定をいれている振替授業
・春期講習は予定通り行います。
また、自習室は15時から21時まで開放しております。

ご不明な点は、塾長 伊藤までご連絡頂ければと思います。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

個別指導塾ノーバス馬込校 0120-910-446

 [2022-03-28]

「読書」のススメ!

こんにちは。ノーバス馬込校です。
本日は「読書」について述べていきます。
下記のように、「読書」にはたくさんの効果があります。

・語彙力の向上
本を読むことにより、今まで使ったことがないような言葉の
言い回しや表現方法を見つけることができます。
語彙力が養われ、自分が伝えたいことをスムーズな言い回し
伝えられるようになります。

・文章力の向上
文章力は、定期テストや入試に限らず、生活していく中で
必要になる能力です。たくさんの文章を目にすることで、
自分が知らなかった言葉や表現に数多く触れられるので、
「読書量」が増えれば増えるほど、文章が書くことが
上手くなるのです。

・集中力の向上
本の内容を理解するためには文章を読み解かなければならず、
集中力が必要になります。
本を読むことによって自然と集中力を使うため、「読書」を
すればするほど集中力が鍛えられます。
集中力が鍛えられれば、「読書」だけでなく様々なことに
安定して取り組めるようになるのです。


「読書」が苦手な人は気軽に読める本から初めてみるのが
オススメです。分厚い本だと読み進めるのにも時間がかかり、
次第に本を開かなくなってしまうことも少なくありません。
「読書」を習慣化させるためには気軽に読める文字量の
少ない本や、小説など読みやすそうな本を選び、「1冊読み
切った!」という成功体験を積むことが大切です。
成功体験を重ねることで、本への苦手意識をなくすことが
できるでしょう。

この記事を読むことで、少しでも「読書」に興味を持って
頂けましたら幸いです。それでは。

 [2022-03-16]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1・超わたし専用の春期講習

公式サイト限定キャンペーン

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

:八木 健太(左)、統括塾長:豊島 光則(右)塾長画像
個別指導塾ノーバス
馬込校

塾長 :八木 健太(左)、統括塾長:豊島 光則(右)

基本情報

143-0021
東京都大田区北馬込2-3-19 馬込サニーハイツ1F

0120-546-634

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版馬込校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業