こんいちは!ノーバス馬込校です。
今週から来週にかけて、各中学校で期末テストが行われます。
中学生のみなさんはテスト対策に忙しいでしょう。
特に中3生のみなさんは、今回のテスト成績が、
都立の入試の重要資料になるので大変です。
そこで今回は試験当日に何をすべきかを考えてみました。
@ 試験場へはあまりたくさんの教科書・参考書をもちこまない。
直前にバタバタしてかえって逆効果になると言われます。
A当日の朝食は消化に良いものを食べましょう。
コーヒーや紅茶などカフェインを含むものは避けましょう。
トイレが近くなるそうです。
B会場にあまり早く行くと、気分がゆるみ、
適度な緊張感を維持できなくなるとのこと。
今が正念場です。
頑張りましょう!
こんにちは、ノーバス馬込校です。
今回は、定期試験に対するポイントをご紹介したいと思います。
@試験課題は余裕をもって終わらせること!(最低でも1週間前には、だいたい終わっているように!
学校の先生たちから、きっと口酸っぱく言われていることかもしれませんが、やっぱり早め早めに課題をやっておくというのはとっても大事!あとになって、試験勉強が出来なくなっちゃうことを考えると、なによりも重要なポイントです!
A一夜漬け・夜更かしの禁止!
試験数日前とか試験前日になって、いきなりあせって勉強したって、どう頑張ってもそこまで点数はノビません。それどころか、翌日の体調サイアクになっちゃうし、「夜通しでやっておぼえたっ!」っておもってたら、いざ本番で「あれ〜っ!?アタマ真っ白で何も入ってなーいっ!?(泣)」みたいなことになるので、ゼッタイやめましょう!
この@・Aに気をつけながら、テスト頑張っていきましょう!
こんにちは、ノーバス馬込校です。
時間の流れは本当に早いもので、今年も今月を入れてあと2ヶ月ほどになりました。と同時に、2学期の終わりも近づいてきました。。。
即ち、期末テストがキターーーーー!!
ということになるのですが、勉強、進んでますか?どうですか?
期末試験に向けて、まずは提出物を片付けること!これは何よりも大事なことになります。試験間際で課題に追われるのと追われないのとでは、大きな違いがあります。今からでも決して遅くはないですから、『なんとしても課題を終わらせるんだ!死ぬ気で頑張るんだ!』という強い意志を持って、頑張りましょう!!
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
こんにちは! ノーバス馬込校です。 ノーバスカレンダーの通り、馬込校は 8月10日(日)〜8月17日(月) の期間、調整休日となります。 この日は授業を行わず、自習室もご利用頂けませんのでご注意ください。 8月18日(月) より通常授業が再開されます。 夏期休校中のご連絡は、 mago...
[2025-08-09]
こんにちは!ノーバス馬込校です。長い夏休みも終わり、いよいよ新学期が始まりました。「友達に会える!」「部活をまた頑張ろう!」と楽しみにしていた方もいれば、「勉強が心配だな…」「また早起きか…」と少し憂鬱な気分の方もいるかもしれません。今日はそんな“学校に行くこと”について、少し考えてみたいと思います。学校と聞くと「勉強...
[2025-09-10]
こんにちは!ノーバス馬込校です。今年は、とてつもない猛暑日が続いた夏で、いつもより大変な日々が続いたことでしょう。そこで、中学生の皆様に待ち受けているものが9月の定期テストです。中学一年生の皆様は、中学に入ってこれから学ぶ内容がたくさん入ってくると思います。しかし、中学校の内容は小学校の内容と無関係なものではなく、むし...
[2025-08-26]
こんにちは、ノーバス馬込校です。今現在、本校舎では、夏期講習に参加されている生徒の皆様の一生懸命な様子を毎日見ております。夏期講習といえば、皆様は何を思い出しますか?ご家庭によっては、まだ習っていない単元を積極的に予習していくための期間という方もいれば、今日までわからなかった問題を出来るようにするために必要な期間と答え...
[2025-07-29]