こんいちは!ノーバス馬込校です。
今週から来週にかけて、各中学校で期末テストが行われます。
中学生のみなさんはテスト対策に忙しいでしょう。
特に中3生のみなさんは、今回のテスト成績が、
都立の入試の重要資料になるので大変です。
そこで今回は試験当日に何をすべきかを考えてみました。
@ 試験場へはあまりたくさんの教科書・参考書をもちこまない。
直前にバタバタしてかえって逆効果になると言われます。
A当日の朝食は消化に良いものを食べましょう。
コーヒーや紅茶などカフェインを含むものは避けましょう。
トイレが近くなるそうです。
B会場にあまり早く行くと、気分がゆるみ、
適度な緊張感を維持できなくなるとのこと。
今が正念場です。
頑張りましょう!
こんにちは、ノーバス馬込校です。
今回は、定期試験に対するポイントをご紹介したいと思います。
@試験課題は余裕をもって終わらせること!(最低でも1週間前には、だいたい終わっているように!
学校の先生たちから、きっと口酸っぱく言われていることかもしれませんが、やっぱり早め早めに課題をやっておくというのはとっても大事!あとになって、試験勉強が出来なくなっちゃうことを考えると、なによりも重要なポイントです!
A一夜漬け・夜更かしの禁止!
試験数日前とか試験前日になって、いきなりあせって勉強したって、どう頑張ってもそこまで点数はノビません。それどころか、翌日の体調サイアクになっちゃうし、「夜通しでやっておぼえたっ!」っておもってたら、いざ本番で「あれ〜っ!?アタマ真っ白で何も入ってなーいっ!?(泣)」みたいなことになるので、ゼッタイやめましょう!
この@・Aに気をつけながら、テスト頑張っていきましょう!
こんにちは、ノーバス馬込校です。
時間の流れは本当に早いもので、今年も今月を入れてあと2ヶ月ほどになりました。と同時に、2学期の終わりも近づいてきました。。。
即ち、期末テストがキターーーーー!!
ということになるのですが、勉強、進んでますか?どうですか?
期末試験に向けて、まずは提出物を片付けること!これは何よりも大事なことになります。試験間際で課題に追われるのと追われないのとでは、大きな違いがあります。今からでも決して遅くはないですから、『なんとしても課題を終わらせるんだ!死ぬ気で頑張るんだ!』という強い意志を持って、頑張りましょう!!
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
秋期休業のお知らせ
こんにちは! ノーバス馬込校です。 ノーバスカレンダーの通り、馬込校は 10月21日(火)〜10月26日(日) の期間、調整休日となります。 この日は授業を行わず、自習室もご利用頂けませんのでご注意ください。 10月27日(月) より通常授業が再開されます。 秋期休校中のご連絡は、 magome@noh...
[2025-10-20]
こんにちは!ノーバス馬込校です。勉強をしていて、「昨日あんなに覚えたのに、もう忘れてしまった…」という経験、誰にでもありますよね。実はそれ、“やる気”や“頭の良さ”の問題ではなく、人間の脳の仕組みなんです。その仕組みを科学的に説明してくれるのが、「エビングハウスの忘却曲線」という理論です。この記事では、その内容をわかり...
[2025-10-28]
こんにちは!ノーバス馬込校です。今回は、国語の記述問題の対策方法を説明したいと思います。まずは、基本中の基本として以下の3点を意識してみましょう。・「何について」聞かれているか確認する: 誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように、といった質問の核となる部分を正確に読み取ります。・「言葉の指定」を見逃さない: 「&am...
[2025-10-20]
第7回 英検ESG祭り開催のお知らせ
こんにちは!ノーバス馬込校です。この度、個別指導塾ノーバス馬込校は、昨年に引き続き「第7回 英検ESG祭り」の参加会場となることを決定いたしました。ESGとは、Elementary School Goals の略で、英語学習をはじめたばかりの小学生に、「英語学習は楽しい!」「ちゃんと成長しているよ!」と実感していただく...
[2025-10-04]
