こんいちは!ノーバス馬込校です。
今週から来週にかけて、各中学校で期末テストが行われます。
中学生のみなさんはテスト対策に忙しいでしょう。
特に中3生のみなさんは、今回のテスト成績が、
都立の入試の重要資料になるので大変です。
そこで今回は試験当日に何をすべきかを考えてみました。
@ 試験場へはあまりたくさんの教科書・参考書をもちこまない。
直前にバタバタしてかえって逆効果になると言われます。
A当日の朝食は消化に良いものを食べましょう。
コーヒーや紅茶などカフェインを含むものは避けましょう。
トイレが近くなるそうです。
B会場にあまり早く行くと、気分がゆるみ、
適度な緊張感を維持できなくなるとのこと。
今が正念場です。
頑張りましょう!
こんにちは、ノーバス馬込校です。
今回は、定期試験に対するポイントをご紹介したいと思います。
@試験課題は余裕をもって終わらせること!(最低でも1週間前には、だいたい終わっているように!
学校の先生たちから、きっと口酸っぱく言われていることかもしれませんが、やっぱり早め早めに課題をやっておくというのはとっても大事!あとになって、試験勉強が出来なくなっちゃうことを考えると、なによりも重要なポイントです!
A一夜漬け・夜更かしの禁止!
試験数日前とか試験前日になって、いきなりあせって勉強したって、どう頑張ってもそこまで点数はノビません。それどころか、翌日の体調サイアクになっちゃうし、「夜通しでやっておぼえたっ!」っておもってたら、いざ本番で「あれ〜っ!?アタマ真っ白で何も入ってなーいっ!?(泣)」みたいなことになるので、ゼッタイやめましょう!
この@・Aに気をつけながら、テスト頑張っていきましょう!
こんにちは、ノーバス馬込校です。
時間の流れは本当に早いもので、今年も今月を入れてあと2ヶ月ほどになりました。と同時に、2学期の終わりも近づいてきました。。。
即ち、期末テストがキターーーーー!!
ということになるのですが、勉強、進んでますか?どうですか?
期末試験に向けて、まずは提出物を片付けること!これは何よりも大事なことになります。試験間際で課題に追われるのと追われないのとでは、大きな違いがあります。今からでも決して遅くはないですから、『なんとしても課題を終わらせるんだ!死ぬ気で頑張るんだ!』という強い意志を持って、頑張りましょう!!
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
こんにちは!ノーバス馬込校です。ノーバスカレンダーの通り、馬込校は4月29日(火)〜5月5日(月)の期間、調整休日となります。この日は授業を行わず、自習室もご利用頂けませんのでご注意ください。5月6日(火)(祝) より通常授業が再開されます。ゴールデンウィーク休暇中のご連絡は、magome@nohva...
[2025-04-28]
こんにちは!ノーバス馬込校です。東京は先日より、梅雨に入りました。皆様、如何お過ごしでしょうか?急激に気温・湿度ともに上昇しますから、体調を崩される方が多いと思います。私ども、日頃より口酸っぱく「勉強をしろ、勉強をしろ」と申しておりますけれども、体調の優れない際は無理をせず、欠席のご連絡をいただければと思います。15時...
[2025-06-16]
こんにちは!ノーバス馬込校です。あっという間に5月が終わり、予期せぬ真夏日が続いている中で、公立中学は定期テストが近づいていることでしょう。よく考えると、ゴールデンウィークでも夏休みでもない6月は何気ない日常が続くことが多いと思います。その中で、日頃の復習や反復練習を行っているかどうかで、今後の進路も決まっていきます。...
[2025-06-10]
こんにちは。ノーバス馬込校です♬皆さま、ゴールデンウィークは満喫されましたでしょうか?連休明けで疲れが溜まっている方もいらっしゃるかもしれませんね。本日は偉人の名言を3つ紹介いたします。モチベーションアップに繋がれば幸いです!1.Life is like riding a bicycle. To k...
[2025-05-10]