今年も残すところあとわずかです。最近やっと冬らしくなりぐっと気温が下がってきました。受験生はもちろん、そうじゃない人も体調管理には十分気をつけてください。
さて、今回は受験シーズン目前という事で受験生向けに冬休みの過ごし方を書いてみたいと思います。
冬休みは年末年始のいつもと違う雰囲気の中、様々な誘惑があると思います。大晦日や正月の特番を楽しみにしている人もいるかもしれません。しかし、ここではっきりさせておきたいことがあります。
受験生に年末年始はない
何を言っているのか、と思った人は次のように考えてみてください。「今自分が休んでいる間にも全国の受験生は勉強していて、その分だけ合格へ向けて前進している。」受験日を目前に控えた今の時期だからこそ、やればやった分だけ得点に繋がっていきます。自分では少しの休憩だと思っていても、全国の受験生はその間にどんどん力を付けています。もちろん適度な休憩は必要ですが、休んでばかりいるとどんどん追い越されていきます。悲しいことですが、定員という限られた枠を争う以上、受験とは周りとの競争という側面もあります。
「停滞とは後退を意味する」
このことを是非心に留めて、勉強に励んでほしいと思います。ただ、頭でわかっていても実際になにをすればいいのかわからない人もいるかと思います。そういう人は是非受験日から逆算して毎日のスケジュールをざっくりとでいいので立ててみてください。勉強が思うように進んでいる人も進んでいない人も受験日は一緒です。志望校に合格するために必要な勉強量、知識量、さらには合格に必要な点数というのは決まっています。それをもとに、受験日に間に合わせるためには一日にどれくらい勉強すればいいのかということを腰を据えてじっくりと考えてみてください。「どれくらい勉強すればいいのかいまいちわからない。」なんて人もいるかと思いますが、そこは個別指導のメリットを存分に活かしましょう。担当している講師の方に聞けば、きっと明確な答えを用意してくれると思います。
周りに負けないという強い気持ちと、逆算したスケジュールをもって短くも有意義な冬休みを過ごしてください。
ノーバス荏原町校では、 8/10(日)〜8/17(日)までを夏期休校とさせていただきます。休校期間中は、授業は行わず、教室自体も閉鎖となりますので自習室の使用もいただけません。ご了承いただけますようお願いします。 授業は8/18(月)より通常通りに再開いたしますので、よろしくお願いします。&n...
[2025-08-08]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。本日は【繰り返し解くことの重要性】について述べていきます。「一度解いた問題を再び解くよりも、新しい問題に取り組んだ方が効率がいいし面白い!」このように考える生徒さんも多いかと思います。でも、少し待ってください。同じ問題を繰り返し解くことには、実はとても大切な意味があるんです。新出単元の...
[2025-09-12]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。今回は、いよいよ間近に迫った2学期中間テストに関して述べていきます。@ 中間テストは計画作成から2学期中間テストは、2学期の学習の折り返し地点になるテストです。期末テストと比べて出題科目が少ないため・「目標をしっかり設定する」・「現状を把握する」・「テスト勉強のための日程を決める」この...
[2025-09-09]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。今日は<本当に効果的な英単語の覚え方>について述べていきます。「友達は単語カードで覚えているから、私も同じ方法で…」このような感じで覚え始めようとしたことはありませんか?実はこれ、英単語暗記でつまずく大きな理由のひとつなんです。結論から申し上げると、最も効率のよい覚え方は人によって全く...
[2025-09-05]