こんにちは。ノーバス荏原町校です。
いよいよ今年もあと3日で終わりを迎えます。【光陰矢のごとし】、とはよくいったものですが、一分一秒と戦い続けている受験生にとってはなおさらのことでしょう。
さて、生徒の皆さん、ならびに保護者様各位におかれましては、この年末年始が大変重要なシーズンとなってきます。特に受験生にとっては、ここでどれほど効果的な学習が出来るのかが、受験の結果に大きく影響するといっても過言ではありません。
そこで、この時期の過ごし方についてポイントを3つほど挙げたいと思います!
@:健康面、特にインフルエンザなどに気をつける!
A:勉強も大事! だけど、夜更かしはほどほどに!
B:@・Aのルールを守って、新しい年を迎えよう!
当たり前のことかも知れませんが、とても重要です。もちろん、学習を進めることもそうですが、心と身体を労わってあげるためにも、上記の3つのポイントを心がけましょう!
※年末年始のお休みのご案内
12/29(土)〜1/3(木)
新年度は1/4(金)からとなり
ます!
それでは皆様よいお年を!
こんにちは。ノーバス荏原町校です。
12月に入り、かなり寒くなってきましたね。
入試やテストで風邪を引いて受けられない!
なんてことがないように、今のうちに手洗いうがいを習慣にし、
予防接種も受けておきましょう!
さて今日は、私が受験生だったときに、どのように苦手科目に
取り組んだのかについてお話したいと思います。
私は社会が苦手だったんですが、みなさんは苦手科目ありますか?
苦手だからこそやらないといけない…
でも苦手なものって勉強するのイヤですよね。分かります。
私は覚えたいことを声に出して読んだり、紙に書いたりすることのほかに、友達と問題を出し合ったり、
覚えた出来事を周りの人に説明するようにしました。
そうすることで覚えたことが何度もアウトプットされ、頭に定着していくのです。
「暗記したはずなのにテストのときに出てこない」なんてこと多いんじゃないでしょうか。
数学や英語でも同じですが、覚えた公式や単語を何度も使うことで自分の中に定着していきます。
だから、どの科目でも暗記ばかりするのではなく、きちんとアウトプットすることが大切です。
きちんと計画を立てて勉強して、たまには息抜きもしましょうね!
講師一同、頑張る「君」を全力サポートしていきます。
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
ノーバス荏原町校では、 8/10(日)〜8/17(日)までを夏期休校とさせていただきます。休校期間中は、授業は行わず、教室自体も閉鎖となりますので自習室の使用もいただけません。ご了承いただけますようお願いします。 授業は8/18(月)より通常通りに再開いたしますので、よろしくお願いします。&n...
[2025-08-08]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。本日は【繰り返し解くことの重要性】について述べていきます。「一度解いた問題を再び解くよりも、新しい問題に取り組んだ方が効率がいいし面白い!」このように考える生徒さんも多いかと思います。でも、少し待ってください。同じ問題を繰り返し解くことには、実はとても大切な意味があるんです。新出単元の...
[2025-09-12]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。今回は、いよいよ間近に迫った2学期中間テストに関して述べていきます。@ 中間テストは計画作成から2学期中間テストは、2学期の学習の折り返し地点になるテストです。期末テストと比べて出題科目が少ないため・「目標をしっかり設定する」・「現状を把握する」・「テスト勉強のための日程を決める」この...
[2025-09-09]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。今日は<本当に効果的な英単語の覚え方>について述べていきます。「友達は単語カードで覚えているから、私も同じ方法で…」このような感じで覚え始めようとしたことはありませんか?実はこれ、英単語暗記でつまずく大きな理由のひとつなんです。結論から申し上げると、最も効率のよい覚え方は人によって全く...
[2025-09-05]