こんにちは、ノーバス馬込校です。
今日は、考えることと行動することについて、自分なりにまとめてみたいと思います。
皆さんは(特に男子諸君は)、普段の日常で、考えた上での行動をとっていますか?私は、あまり考える事無く日々を生きているので、まれに行動が裏目に出てしまったりするのですが(笑)
ここで、個人的にご紹介したい文章があるので、ぜひ見ていただきたいと思います。
「しかし、そこまで徹底して考えろと言うのならば、男女はいったい、如何にして
付き合い始めるのであろうか。諸君の求めるが如き、恋愛の純粋な開幕は所詮不可能
事ではないのか。あらゆる要素を検討して、自分の意志を徹底的に分析すればするほ
ど、虚空に静止する矢の如く、我々は足を踏み出せなくなるのではないか。性欲なり
見栄なり流行なり妄想なり阿呆なり、何と言われても受け容れる。いずれも当たっ
ていよう。だがしかし、あらゆるものを呑み込んで、たとえ行く手に待つのが失恋と
いう奈落であっても、闇雲に跳躍すべき瞬間があるのではないか。今ここで跳ばな
ければ、未来永劫、薄暗い青春の片隅をくるくる回り続けるだけではないのか。諸君
はそれで本望か。」
−『夜は短し歩けよ乙女』 森見登美彦 角川文庫 −
一見すると、ただただ恋愛に苦悩する一人の男の話に見えるかも知れません。しかし、下線の部分を参考にしていただけると、思考を深くしすぎてもいけない。行動と思考のバランスが重要であるということが言えます。普段は思考が中心であっても、いざという時には行動を積極的に取っていくことも必要なのです。
考えてばかりいても良くありません。大事なのは、ある程度考えたら動く、ということなのです。そして、動き始めたら動き続ける、ということ。あなたの日々の中で、少しだけ意識してみてください。
秋期休業のお知らせ
こんにちは! ノーバス馬込校です。 ノーバスカレンダーの通り、馬込校は 10月21日(火)〜10月26日(日) の期間、調整休日となります。 この日は授業を行わず、自習室もご利用頂けませんのでご注意ください。 10月27日(月) より通常授業が再開されます。 秋期休校中のご連絡は、 magome@noh...
[2025-10-20]
こんにちは!ノーバス馬込校です。勉強をしていて、「昨日あんなに覚えたのに、もう忘れてしまった…」という経験、誰にでもありますよね。実はそれ、“やる気”や“頭の良さ”の問題ではなく、人間の脳の仕組みなんです。その仕組みを科学的に説明してくれるのが、「エビングハウスの忘却曲線」という理論です。この記事では、その内容をわかり...
[2025-10-28]
こんにちは!ノーバス馬込校です。今回は、国語の記述問題の対策方法を説明したいと思います。まずは、基本中の基本として以下の3点を意識してみましょう。・「何について」聞かれているか確認する: 誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように、といった質問の核となる部分を正確に読み取ります。・「言葉の指定」を見逃さない: 「&am...
[2025-10-20]
第7回 英検ESG祭り開催のお知らせ
こんにちは!ノーバス馬込校です。この度、個別指導塾ノーバス馬込校は、昨年に引き続き「第7回 英検ESG祭り」の参加会場となることを決定いたしました。ESGとは、Elementary School Goals の略で、英語学習をはじめたばかりの小学生に、「英語学習は楽しい!」「ちゃんと成長しているよ!」と実感していただく...
[2025-10-04]
