こんにちは。ノーバス馬込校です。いよいよ入試が迫ってきましたね。
風邪を引かないよう、体調管理に気をつけて欲しいと思います。
さて、本日は【標準レベル問題】の重要性について述べていきます。
2016年度の東京都立入試、理科を例として挙げてみましょう。
この年の平均は50.6点でした。
ここで問題です。
正答率40%以上の問題(=標準レベル問題)だけ全て正解すると、何点になるでしょうか?
正解は64点です。
つまり、いわゆる【標準レベル問題】を確実に得点できれば、
平均より約14点も稼ぐ可能です。
確かに、東京都立入試でも、正答率が10%に満たないような設問もまれに出題されますが、そのような問題は上位層でも得点するのが困難です。
正答率の高い標準問題を確実に得点することが合格への近道です。
学習方針の一つとして、上記を参考にしてもらえましたら幸いです。
こんにちは、ノーバス馬込校です。
新年明けて早2週間が経ち、いよいよ受験シーズンが近づいてきました。ここからどれほど頑張ることができるか、どれだけ自分を信じることができるか、勝負のかかる時期です。
けれど、ここで体調を崩しては元も子もありません。
@ 早寝早起きを心がける
A 食事もしっかりと摂る
B 手洗い・うがいをしっかりとする
以上の3つの点を、守ってほしいと思います!
特に、Bに関しては、面倒くさくてついやっていないという方もいらっしゃるかと思いますが、自分のためにしっかりとやっていきましょう!
こんにちは!ノーバス馬込校です。
中学生のみなさんは、期末テストが終わったと思いますが、
その後、いかがお過ごしでしょうか。
のんびりしている人が多いと思いますが、
テストの復習はスゴク重要です。
現実、定期テストをナメている学生さんは多いです。
でも、このテストの内容は、高校受験にもつながる、
基本中の基本なので、
この基礎がいい加減だと、
入試でもいい成績を出せません。
特に、中3年生のみなさんは3ヶ月後は高校受験です。
今のうちに、出来なかったところを十分に復習して、
来年の入学試験に向けて頑張ってください。