こんばんは、スタッフの中島です。
東京でも桜が満開になったそうですね。❀
小平の桜はまだ満開ではないかな、と思っていますが、これだけ日中暖かいと、今週末あたりには満開になるのでしょうか。
元々宴会をするタイプではない私は、静かに(でも春らしい温かい気持ちで)桜を楽しみたいと思います。
さて、今週は地域の小学校で卒業式がありますね。
卒業される6年生のみなさん、(ちょっと早いですが)、ご卒業おめでとうございます!。
中学校に入学するまでの間に、苦手だった単元や教科を克服しておきましょう。
特に英語。基礎がかなり大切です。中学に入ったら文法らしい文法を習うことになると思いますが、それ以前にボキャブラリーを増やしたほうがいいです。
会話文や長文の全部が理解できなくても、知っているワードが多ければ多いほど、その会話文や長文の中身を推測することができます。
英語が苦手なら、簡単なワードから口に出して、紙やタブレットに書いて、覚えていきましょう。
塾生のみなさんは、分からないことがあれば、遠慮せずに担当の講師に聞いてみてくださいね。
さて、小平校では引き続き、新規入塾を希望する児童・生徒さんを募集中です。
得意な単元を伸ばす、苦手な単元を克服する、時間を気にせずに自習する・・・などなど、塾の使い道はたくさんあります。
お気軽にお問合せください。
お待ちしています!
( ^)o(^ )
こんばんは、スタッフの中島です。
今日、地域の中学校では卒業式でした。
(一部の講師の大学でも卒業式だったようです。)
卒業されたみなさん、おめでとうございます! )^o^(
みなさんのこれからの人生を(これからも)応援しています。
さて、小平校ではこの日に合わせて、「合格おめでとう」のお知らせを掲示しました。
塾内だけでなく、青梅街道に面した外窓にも掲示してありますので、今年度の受験生の結果をぜひ、ぜひご覧ください。
さてさて、小平校では新規入塾生を大募集中です。
来年度の受験に向けてのご相談、定期試験の結果でお悩みなどなど、塾長の小瀬がお話をお伺いいたしますので、お気軽にご相談ください。п@✉
一緒に学習しましょう!
こんにちは、スタッフの中島です。
外は春の陽気ですね。今日は空気が少し冷たい感じもするので、暑い!というよりは過ごしやすいです。
さて、今日は塾生が書いてくれた、合格までの道のりを綴った体験記の第2弾を紹介します。
参考になりそうな学習法が書いてあります。
英語の学習方法について本人に聞いてみたところ、英語は語学である以上、毎日触れないとだめ、とのことでした。
参考になります・・・すごく・・・。
皆さんもぜひ、地道な努力の末に合格を勝ち取った体験記をぜひ読んでみてください!
(画像をクリックすると、文字が読みやすいですよ。)
( ^)o(^ )
こんにちは、スタッフの中島です。
今日は初夏のような暑さですね。(風が少し冷たいような気もしますが・・・)
こんなに暑いのでマスクをとってのびのびと外で過ごしたい気分ですが、コロナ以前に花粉が飛散しているので、そうもいきません。
コロナもですが、スギ花粉も何とかして欲しいものですね。
さて、そんな春を通り越して初夏の陽気の火曜日ですが、小平校に新しく頼もしい仲間が加わったことをお知らせします。
それは・・・・
空気清浄機です!
空気をきれいにしてくれるだけでなく、花粉も除去してくれます。
教室内の換気は今も(今後も)定期的に行っているので、閉め切っている間に、しっかりと淀んだ空気をきれいにしてくれています。
小平校では今後もコロナ対策だけでなく、少しでも良い学習環境であるよう努めていきます。
( ^)o(^ )