こんにちは、ノーバス荏原町校です。
今回は、『基礎的な問題は解けるけど、発展的な問題が出来ない』人に向けて、話をしたいと思います。
この話をする大前提として、応用問題を見た時に、少しでも取り組んでいるかどうかがまず大事になってきます。応用問題に取り組んでいるけれど全く出来ないというのと、そもそも取り組んでいないから出来ないというのとでは、ケースが全く違うからです。
最初に、応用問題に全く取り組んでいないという人は、取りあえずやってみてください。制限時間や答えが合っているかどうか等を考えずに、一度挑戦してみてください。もちろん、そのほとんどは難しいものばかりでしょう。けれど、中には解く事の出来る問題がいくつかあるはずです。もし一問も出来るものがなければ、答え合わせの時に何故自分がその問題を解く事が出来なかったのか、その点に注意して解答を読み込んでください。
次に、応用問題に取り組んではみるけどいつもあまり出来ない人は、下の@〜を参考にしながら、自分がどこから間違っているかを分析してみてください。
@ 【自分の解き方と、模範解答の解き方が違った場合】
この場合、その問題のタイプに自分があまり慣れていないということが考えられるので、その問題に似たタイプの問題を重点的に復習することを意識してください。今まであまり解く事の無かった様な問題であったとしても、もしそれに慣れてしまえば逆に得点源になりますよね。なので、まずは問題に慣れることを意識しましょう!
A 【途中式・文章の読み飛ばし等、いわゆるケアレスミスがあった場合】
この様なミスが、テストや入試で起こったらすごく嫌ですよね。特に、学校の試験でよくやってしまうという人は、すぐにでも直すようにすべきだと思います。成績や入試では、たった1点が命取りです。確実な答え方、見直しを心がけましょう。
「せっかく問題の考え方を分かっているのに、もったいない・・・」
こんなことを、学校の先生や保護者の方から言われないためにも、自分の成績・未来のためにも、次の問題への挑戦を続けていきましょう!
1月7日緊急事態宣言を受けての今後の対応について平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。1月7日に1都3県に対し緊急事態宣言が発出されました。これを受けまして、個別指導塾ノーバスの対応をお知らせ申し上げます。個別指導塾ノーバスでは、新型コロナウイルス感染症対策を確実に実施したうえで、緊急事態宣言が発出された1都...
[2021-01-07]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。共通テストが終わりました。例年とは違う傾向の科目が多く、苦戦した方が多かったと思います。英語に関しては、試験全体の総語数は約5500語になり、これは昨年のセンター試験を1200語以上も上回っています。より一層、制限時間内に大量の英文を読み解く必要が出てきました。英語を正確に読めるかだけ...
[2021-01-19]
こんにちは、ノーバス荏原町校です。荏原町校は以下の期間が冬期休業となります。12月29日(火)〜1月3日(日)冬期休業中は授業がお休みで、自習室も使用できません。この期間中に頂いたご連絡も、1月4日(月)以降に順次お返事させて頂きます。何卒、宜しくお願い致します。...
[2020-12-26]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。12月に入り、かなり寒くなってきましたね。「風邪を引いてしまい、入試やテストが受けられない!」なんてことがないように、今のうちに手洗いうがいを習慣にし、予防接種も受けておきましょう!さて本日は、私が受験生だったときに、どのように苦手科目に取り組んだのかについてお話したいと思います。私は...
[2020-12-07]