こんにちは、ノーバス荏原町校です。
以前に比べ、気温が急に高くなりました。汗をかいたらこまめに拭いたりして体調を崩さないようにしょう。
さて、学生の皆さんはテストを終え、部活に励む日々に戻ったでしょうか。テストの成績は自分の納得のいくものとなったでしょうか。テストとは自分の現在の位置を把握するためのものでもあります。自分は学校でどのくらい勉強が出来ているのか、その学期の勉強をどれほど理解しているのか、テストの結果や内容の出来でそれらを把握することが出来ます。テストが終わったからといって気を抜いてしまったり、テストの出来で一喜一憂したくなってしまうのは理解できますが、しっかりとテストの内容を復習し、期末、そして将来の受験に活かしましょう。
期末を目指して勉強するうえで大切なことは、大きな目標を設定し、それを達成するために小さな目標を設定することです。例えば、「英語のテストで85点以上とる」という大きな目標を設定した場合、小さなミスを減らすために「教科書の単語を毎日30個ずつ確認する」、「教科書で使われている文法をしっかりと確認する」など小さな目標を設定します。すると小さなミスがなくなり、目標の点数を取ることが出来ます。これは英語に限った話ではありません。様々な教科で目標設定を行い、自分の満足する結果を勝ち取ってください。もし、「期末の勉強方法、目標設定の方法が分からない」という方は是非、一度ノーバス荏原町校にお越し下さい。
お待ちしております。
ノーバス荏原町校では、 8/10(日)〜8/17(日)までを夏期休校とさせていただきます。休校期間中は、授業は行わず、教室自体も閉鎖となりますので自習室の使用もいただけません。ご了承いただけますようお願いします。 授業は8/18(月)より通常通りに再開いたしますので、よろしくお願いします。&n...
[2025-08-08]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。本日は【繰り返し解くことの重要性】について述べていきます。「一度解いた問題を再び解くよりも、新しい問題に取り組んだ方が効率がいいし面白い!」このように考える生徒さんも多いかと思います。でも、少し待ってください。同じ問題を繰り返し解くことには、実はとても大切な意味があるんです。新出単元の...
[2025-09-12]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。今回は、いよいよ間近に迫った2学期中間テストに関して述べていきます。@ 中間テストは計画作成から2学期中間テストは、2学期の学習の折り返し地点になるテストです。期末テストと比べて出題科目が少ないため・「目標をしっかり設定する」・「現状を把握する」・「テスト勉強のための日程を決める」この...
[2025-09-09]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。今日は<本当に効果的な英単語の覚え方>について述べていきます。「友達は単語カードで覚えているから、私も同じ方法で…」このような感じで覚え始めようとしたことはありませんか?実はこれ、英単語暗記でつまずく大きな理由のひとつなんです。結論から申し上げると、最も効率のよい覚え方は人によって全く...
[2025-09-05]