こんにちは。ノーバス荏原町校です。
中学生、高校生ともに1学期定期考査試験が近いことでしょう。
今回は、提出物に対しての向き合い方についてお話ししたいと思います。
試験期間では、その範囲の提出指定が出されていると思いますが、
提出物を終わらせることと試験の勉強は違います。
試験の勉強とは、自分のわからない部分、上手く解けない部分を試験のときに解けるようにすることを言います。
しかし、自分の苦手な部分が分からない生徒も多くいることと思います。
そこで、苦手を見つけるために、またその苦手を克服する手段として、提出物を利用しましょう。
提出物は、一気に解く必要はありません。
例えば、数学の場合、問題を解いてみて、わからない問題があるとします。
そのときに、教科書、ノートなどで復習し、類題を解きます。
一時的に解けるようになったら、少し時間をあけてまた解きます。
そうすると、頭にも解き方が定着し、提出物も悩まずに終わるので一石二鳥です。
いつも提出物に追われて勉強が出来ない!という人はこのように、上手く提出物を利用する勉強法も試してみてはいかがでしょうか。
こんにちは。ノーバス荏原町校です。ノーバスカレンダーの通り、荏原町校は4月29日(火)〜5月5日(月)の期間、調整休日となります。この期間は、自習室もご利用頂けませんのでご注意ください。5月6日(火)より通常授業が再開されます。何卒宜しくお願い申し上げます。...
[2025-04-26]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。本日は【英作文】について述べていきます。「英検や入試で英作文対策が必要なんだけど、どこから手をつけたらいいかわからない!」こんな悩みを持っている方、多いと思います。でも大丈夫!英作文はコツをつかんで練習すれば、必ず書けるようになります。皆さんが英作文を得意になるための方法を、分かりやす...
[2025-07-28]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。7月も後半に入り、本格的な夏がやってまいりました。猛暑の折、くれぐれも健康にお気をつけください。さて、本日は夏休み学習の鉄板について述べていきます。夏休み学習の最重要ポイントとして「学力の基礎を身につける」ということが挙げられます。夏休み中に基礎力を身につければ、2学期以降に効果的な問...
[2025-07-23]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。みなさん、夏休みの予定はいかがですか?楽しい予定もたくさんあるのではないでしょうか。受験生の方は楽しいとは言えないかもしれませんが、大切な予定が詰まっていることと思います。頑張って行きましょう! その夏休みのことで注意をしていただきたいことがあります。夏休みは生活のリ...
[2025-07-14]