こんにちは、ノーバス荏原町校講師の井上です。
みなさん、学年末試験や受験の勉強、おつかれさまでした。せっかくつらい勉強から開放されたので、この時期は、友達と遊ぶ、部活をがんばる、読書をする、など、思い思いのことをしてすごしているかと思います。
さて、せっかくの春休みですが、あと1ヶ月もしないうちに、新学期の勉強が始まります。本当なら、ぜひ春休みを楽しいことをして満喫して欲しいと思いますが、毎年たくさんの生徒さんを見ていると、勉強にも時間を割いておいたほうがいいと思います。
去年の成績が振るわなかったのなら、来年で取り戻して、更に成績上位を目指すという目標をぜひ持ってもらいたいと思います。みなさんは学生、学校では勉強しただけ点数で努力が帰ってきます。まずは次の学年の定期試験で今までよりいい点数を取れるよう、春休みの宿題をまず終わらせ、英単語や数学の問題集など、取り戻すのに時間がかかる科目を、今年の教材を使って復習しましょう。
今までの成績が良いのなら、次の学年の問題集などを買ってきて、少しでも先の予習をするといいと思います。今までの成績がいいのなら、春休みの宿題はすぐに終わってしまうでしょう。得意な科目でも、苦手な科目でも、今のうちに勉強しておくと、来年が楽になると思いますよ。
ノーバス荏原町校では、具体的にどのように勉強をすればいいのか、どのように苦手科目を克服するのか、という相談に対応しています。みなさんの来校をお待ちしています。
ノーバス荏原町校では、 8/10(日)〜8/17(日)までを夏期休校とさせていただきます。休校期間中は、授業は行わず、教室自体も閉鎖となりますので自習室の使用もいただけません。ご了承いただけますようお願いします。 授業は8/18(月)より通常通りに再開いたしますので、よろしくお願いします。&n...
[2025-08-08]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。本日は【繰り返し解くことの重要性】について述べていきます。「一度解いた問題を再び解くよりも、新しい問題に取り組んだ方が効率がいいし面白い!」このように考える生徒さんも多いかと思います。でも、少し待ってください。同じ問題を繰り返し解くことには、実はとても大切な意味があるんです。新出単元の...
[2025-09-12]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。今回は、いよいよ間近に迫った2学期中間テストに関して述べていきます。@ 中間テストは計画作成から2学期中間テストは、2学期の学習の折り返し地点になるテストです。期末テストと比べて出題科目が少ないため・「目標をしっかり設定する」・「現状を把握する」・「テスト勉強のための日程を決める」この...
[2025-09-09]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。今日は<本当に効果的な英単語の覚え方>について述べていきます。「友達は単語カードで覚えているから、私も同じ方法で…」このような感じで覚え始めようとしたことはありませんか?実はこれ、英単語暗記でつまずく大きな理由のひとつなんです。結論から申し上げると、最も効率のよい覚え方は人によって全く...
[2025-09-05]