こんにちは。ノーバス馬込校です。
二学期が始まってはや1ヶ月!
皆さん学校生活は順調ですか?定期テスト対策、しっかり取り組めていますか?
今回は定期テストに焦点を当てたいと思います。
定期試験前の生徒さんの行動は、大きく2パターンに分かれます。
@試験前の課題で精一杯
A課題は事前にコツコツ
結論から言います。前者に比べ後者のほうが、圧倒的にテストに有利です。
それは、塾の使い方が鍵になります。たしかに、1問も解けないようであれば課題をやるのは難しいでしょう。しかし、多くの生徒は自分である程度は出来るのにもかかわらず、授業中に課題を終わらせようとします。ちょっと待ってください。授業は、何のためにあるのでしょう。何のために塾に来ているのですか。せっかくきているなら、授業時間の内はしっかりと授業を受け、それ以外の自習時間で課題を行うべきです。
そもそも、課題は嫌がらせでも何でもなく、ひとえに皆さんの力を付けるために出されています。なのに、自分だけで取り組もうとせずに、何でもかんでも講師と一緒に行おうとしたりするのは、学業の本分から外れていると思います。
最初から塾の講師をあてにするのではなく、課題や試験範囲などを自分で一通り解いてから、講師とともに試験対策をやっていきましょう。
こんにちは!ノーバス馬込校です。3/29土曜日〜3/31月曜日は、ノーバスカレンダー通りお休みになります。(3月は、土曜日、月曜日が5回ある為、調整休日になります)この日は、自習室も利用できませんので、ご注意ください。□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━個別指導塾ノーバス馬込校〒142-0021...
[2025-03-28]
こんにちは!ノーバス馬込校です。受験が終わり、利用者が減っていた自習室ですが、最近は利用する生徒が少しずつ増えてきました。小学生から高校生まで、幅広い生徒が集中して自習しています。使い方も様々で、早目に来て自習した後に授業を受ける生徒、授業後に残って自習する生徒、授業以外の日に来る日を決めて来ている生徒など、それぞれの...
[2025-04-19]