こんにちは、ノーバス馬込校です。皆さん中間テストがそろそろ終わったのではないですか?
中間テストが終わった後の学習は、次のテストや長期的な目標に向けて計画を立てる絶好の機会です。以下のステップで進めてみてください。
· 結果分析:テストの成績やフィードバックを見直し、自分が間違えた問題や理解不足だった部分を把握します。
· 間違えた理由を考える:単に間違えた箇所を確認するだけでなく、なぜ間違えたのかを考えることで、次に同じミスを避けることができます。
· 弱点を復習:苦手だった科目や単元を優先的に復習します。テストで分からなかった問題は、再度解き直し、理解を深めるために参考書や問題集を利用します。
· 基本に戻る:基礎が不十分だと感じた場合は、基本的な内容を再度確認し、理解を固めましょう。
· 次のテストに向けた計画:次の試験に向けて、どの科目や単元にどれだけ時間をかけるかを計画します。
· 長期的な目標設定:テストの結果に基づいて、どのように勉強の方向性を変えるかを考え、大学受験や資格取得などの長期目標に向けた学習も見据えます。
· 毎日の学習習慣を続ける:テスト後の解放感は大切ですが、毎日の学習習慣を忘れないようにします。短時間でも良いので、日々の復習や新しい知識の習得を続けることが重要です。
· 勉強のバランスを取る:全ての科目にまんべんなく時間をかけ、偏りが出ないようにします。特に、苦手な科目に集中しすぎて他の科目をおろそかにしないように注意しましょう。
· リフレッシュ:テストが終わった後は、気持ちをリフレッシュすることも大切です。適度な休息や趣味の時間を設けることで、次の学習に集中できるようになります。
· メンタルケア:ストレスを感じた場合は、友達や家族と話す、趣味に没頭するなどして、心をリラックスさせることが大切です。
· 新しい教材や参考書に挑戦:次のレベルに進むために、より高度な問題集や参考書に挑戦してみるのも良いです。
· 外部のリソースを活用:YouTubeやオンラインの教育プラットフォーム、アプリなどを利用して、さまざまな視点から学習を深めることもおすすめです。
中間テスト後は、一旦立ち止まって自分の学びを整理し、次の目標に向けて新たなスタートを切るタイミングです。気を緩めずに学習していきましょう。
秋期休業のお知らせ
こんにちは! ノーバス馬込校です。 ノーバスカレンダーの通り、馬込校は 10月21日(火)〜10月26日(日) の期間、調整休日となります。 この日は授業を行わず、自習室もご利用頂けませんのでご注意ください。 10月27日(月) より通常授業が再開されます。 秋期休校中のご連絡は、 magome@noh...
[2025-10-20]
| 第7回 英検ESG祭り開催のお知らせ | |
| 実施期間 | 2025年10月01日 〜 2025年11月08日 |
| 対象学年 | 小3小4小5小6 |
こんにちは!ノーバス馬込校です。勉強をしていて、「昨日あんなに覚えたのに、もう忘れてしまった…」という経験、誰にでもありますよね。実はそれ、“やる気”や“頭の良さ”の問題ではなく、人間の脳の仕組みなんです。その仕組みを科学的に説明してくれるのが、「エビングハウスの忘却曲線」という理論です。この記事では、その内容をわかり...
[2025-10-28]
こんにちは!ノーバス馬込校です。今回は、国語の記述問題の対策方法を説明したいと思います。まずは、基本中の基本として以下の3点を意識してみましょう。・「何について」聞かれているか確認する: 誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように、といった質問の核となる部分を正確に読み取ります。・「言葉の指定」を見逃さない: 「&am...
[2025-10-20]
第7回 英検ESG祭り開催のお知らせ
こんにちは!ノーバス馬込校です。この度、個別指導塾ノーバス馬込校は、昨年に引き続き「第7回 英検ESG祭り」の参加会場となることを決定いたしました。ESGとは、Elementary School Goals の略で、英語学習をはじめたばかりの小学生に、「英語学習は楽しい!」「ちゃんと成長しているよ!」と実感していただく...
[2025-10-04]
