こんにちは、スタッフの中島です。
日が暮れるのがはやくなりましたね。寒くなってはきましたが、それでも例年に比べると暖かい気がします。
先週お伝えしました塾内のクリスマスデコレーションの様子ですが、今日は自習室の窓に貼り付けた飾りの写真を載せたいと思います。
全部で4種類あるので、配置を考えながら貼り付けました。左から2番目の輪が顔のようになっています。分かりますか???
さて、そんな塾内の様子ですが、塾生はというとクリスマス気分になってはいないと思います。
特に中学3年の受験生は期末試験も終わり、あとはいよいよ受験本番です。
様々な学校を受験するので、受験日にバラつきがありますが、合格に向けて一所懸命学習に励んでいるのには変わりません。面接試験がある学校を受ける塾生は、面談室で塾長と練習している様子も見受けられます。
普段の投稿とはちょっと変えて、今日はここで一つ、バラク・オバマ前米大統領の言葉を紹介したいと思います。
“Hope is not blind optimism. It's not ignoring the enormity of the task ahead or the roadblocks that stand in our path. It's not sitting on the sidelines or shirking from a fight. Hope is that thing inside us that insists, despite all evidence to the contrary, that something better awaits us if we have the courage to reach for it, and to work for it, and to fight for it. ”
意訳すると、
「希望は盲目的な楽観主義ではありません。我々が歩む道に立ちはだかる途方もなく大きな障害物を無視しているわけでもありません。傍観者にならない、戦いに参加しないことではありません。希望は我々の中にあります。それに手を伸ばしたり、努力をしたり、勝ち取ることが出来れば、我々には今よりも良いことが待ち受けていると主張しているものなのです。」
勉強する目的は色々ありますが、多くは何かを実現したいからだと思います。夢を実現したい!、と勉強するみなさんもいることでしょう。
勉強していて行き詰まるとどうしますか?
そんな時は周りに同じような困難を乗り越えた人がいないかどうか聞いてみましょう。
話を聞くと、それは成功談かもしれないし逆に失敗談かもしれません。ためになる話、くだらない話、笑える話、悲しい話・・・。
どんな話であっても実話、体験談ですね。
そんな話を聞いて、受験勉強だけでなく、今後の人生に生かしてみてもいいかもしれません。経験や知識、なんでも聞いて活用してみましょう。
みなさんの未来が、明るく、希望あふれるものであることを願っています。
そしてそんな希望を一緒に勝ち取っていきましょう!
みなさん、こんにちは。塾長の小瀬です。小平校は、3月29日(土)〜31日(月)までお休みです。授業はありませんし、自習室も利用できません。4月1日(火)15時から営業を再開します。みなさん、間違えないようにしてください。...
[2025-03-28]
2024年度、大学の合格一覧です。みなさん、合格おめでとう!!【国立大学/合格実績】※五十音順 静岡大学/農学部/生物資源科学科 東京農工大学/工学部/応用化学科 【私立大学/合格実績】 ※五十音順 杏林大学/総合政策 駒澤大学/文学 白百合女子大学/人間総合学部/発達心理学科 専修大学 大東文化大学...
[2025-03-25]
3月3日に東京都立高校の合格発表がありました。合格した皆さん、おめでとうございます。 みんなの努力の結果です。 胸を張って、高校に進学してください(^^) それと高校進学後も、ノーバスで学んだことを忘れず日々の勉強に取り組んで下さいね。たまには小平校に来塾し、元気な姿を見せてくれると嬉しいです(*^^*) 高校...
[2025-03-20]