こんばんは、スタッフの中島です。
新学期がはじまってから数日が経ちましたね。
小平校では今夜も授業を受けたり、自習をする塾生が勉強に励んでいます。
そんな小平校について、以前こんな質問をされたことがあります:
「ノーバス小平校では食事が出来ますか?出来るのであれば場所はありますか?」
「塾らしい」答えをすると、自習室では飲食禁止です・・・ですが、現実はそうもいきません。満腹では眠気が増してしまいそうですが、空腹だと考える力が生まれませんからね。
食事は出来ますが、自販機がないので持ち込む必要があります。
実際に軽食をとっている塾生は自宅から持ち込むか、多くはお向かいの某コンビニエンスストアを利用しているようです。パンやおにぎりですね。飲料は水筒、ペットボトル、缶など色々です。
面談室で食べるしかないのですが、食べた後のデスクは・・・キレイです。ゴミはゴミ箱にちゃんと捨ててくれますし、飲料で汚れるということもありません。マナーがとても良いです!
ちなみに授業中は食事は出来ません。
さて、そんな小平校では引き続き新規入塾生を募集しています!
たくさんのご来塾をお待ちしています!
こんばんは、スタッフの中島です。
新年度がスタートしました。2018年度もよろしくお願いします!
❀✿今日は都内各地の小学校で入学式がありました。❀✿
きょうからいちねんせいのみなさんへ
ごにゅうがくおめでとうございます!
これからおべんきょうをしたり、
ともだちとあそんだり、
がっこうでのせいかつがはじまりますね。
くるまなどにきをつけてとうこうして、
まいにちをたのしく、げんきよく
すごしてくださいね。
❀✿保護者のみなさま、お子様のご入学おめでとうございます。❀✿
いよいよ待望の学校生活が始まることかと思います。
平成30年という節目の年のご入学。今年は小学校3年生以上の学年ですと、新学習指導要領への移行措置が実施されます。東京オリンピックまであと2年、新元号移行まであと1年、世の中で動きがある1年になりそうですね。
そうした新しい時代に向けての学習も本格的に始まることになることかと思います。英語、プログラミング・・・。色々ありますが、1年生にとっては国語や算数などの基礎的な科目が大切だと思います。まずは土台を築くことが大切だと思います。
小学校に入学されたお子様の日々の学習はこれから始まりますので、まだ(だいぶ)早いと思いますが、「数字が苦手・・・」、「物語の理解が難しいようです・・・」など、学習面で心配なことがありましたら、ぜひご相談ください。
もちろん、小学生だけでなく中学生、高校生の新規入塾も大歓迎です。自習室はどの学年でも開塾時間内は自由に使えます。塾長や先生方が常駐していますし、登録した保護者様の携帯・スマホにメールが届く登下校システムも完備しています。安心して学習できる環境をご用意しています。
ノーバス小平校は今年度も地域の子供たちの学習を支えていきたいと思っています。2018年度もよろしくお願いします! )^o^(
みなさん、こんにちは。本日から夏期講習がスタートしました。期間は7月1日〜8月31日までです。夏期講習は今までの総復習や、予習をする絶好の機会です。みんなそれぞれのペースで、無理なくお勉強を頑張りましょう!受験生の皆さんは、多少無理してでも頑張りましょう!!精一杯フォローするので、一緒に頑張ろうね!! 塾長...
[2025-07-01]
[2025-05-24]
ノーバス小平校は、4月29日(火)〜5月5日(月)までお休みです。授業はありませんし、自習室も利用できません。 5月6日(火)15時から営業を再開します。みなさん、間違えないようにしてください。 ...
[2025-04-28]