こんにちは。ノーバス荏原町校です。
5月も終わり、6月になりました。
5月は運動会や修学旅行などのビックイベントのあった学校も多かったと思います。
だくさんの大切な経験や思い出ができたと思います。
そんな5月が終わり、6月はいよいよ公立中学の定期考査がやってきます。
すでに対策をしている方もいると思いますが、今のうちから授業で勉強した単元の学校ワークをできるだけ進めてください。ほとんどの教科で学校ワークが定期捜査の課題になります。しかも学校ワークから類似問題が定期考査問題なる可能性が高いです。
学校で定期考査の予定表が配られたら、ノーバスにすぐ持って来てください。
その日からノーバスは定期考査対策の授業を行います。
そして、恐らく、定期考査の課題となる学校ワークも持ってきてください。
「もう学校ワークの課題は終わっている。」という生徒さんも学校ワークを持って来てください。
学校ワークの問題をノーバスの先生に確認してもらって、重要度の高い問題の見直し、確認をしていきます。
またノーバスで各教科の試験範囲だけの練習問題ピックアップした「テスト対策ファイル(主要5教科)」を生徒さんにお渡しいたします。ぜひ、テスト勉強に役立ててください。
定期テストのため、苦手な単元の強化したいとか、もっと練習問題を解きたい単元や教科がある時に使ってください。
5教科全部の問題を解く必要はありません。
英語でよい点数を取りたければ英語だけでも、数学に苦手というなら数学だけでも構いません。一教科でも一単元でもけっこうです。
足りなければ、追加の練習問題も用意いたします。遠慮なく、相談してください。
ここで一つご注意、この「テスト対策ファイル」は塾の宿題ではありません。
「テスト対策ファイル」をやる時間ない場合は、無理せず、学校の定期考査の課題を最優先で仕上げてください。
定期考査の課題は期限までに必ず提出することが重要というより絶対です。早め早めの対応を心がけましょう。
一人で課題を終わらせることが不安な方は遠慮なく相談してください。
塾で一緒に学習計画を考えましょう。
どんなに頑張って準備をしてもテスト当日に体調を崩してしまっては元も子もありません。
体調管理にも気を配りながら、ノーバスといっしょにテストを乗り切りましょう。
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
ノーバス荏原町校では、 8/10(日)〜8/17(日)までを夏期休校とさせていただきます。休校期間中は、授業は行わず、教室自体も閉鎖となりますので自習室の使用もいただけません。ご了承いただけますようお願いします。 授業は8/18(月)より通常通りに再開いたしますので、よろしくお願いします。&n...
[2025-08-08]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。いよいよ8月も終わりに近づき、2学期のスタートが見えてきましたね。今年の夏は異常な暑さが続き、体力的にも精神的にもハードな夏休みだったのではないでしょうか。エアコンの効いた室内にいても集中力が続かない日もあったことでしょう。そんな中での夏休みを振り返ってみて、いかがでしたか?「暑すぎて...
[2025-08-22]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。受験生の皆さん。「夜眠れない」「集中力が続かない」「体調がすぐれない」と感じることはありませんか?これらの症状は自律神経の乱れが原因かもしれません。自律神経とは?自律神経は体の機能を自動調節する神経で、活動時に働く交感神経(アクセル)とリラックス時に働く副交感神経(ブレーキ)があります...
[2025-08-06]
こんにちは。ノーバス荏原町校です。本日は【英作文】について述べていきます。「英検や入試で英作文対策が必要なんだけど、どこから手をつけたらいいかわからない!」こんな悩みを持っている方、多いと思います。でも大丈夫!英作文はコツをつかんで練習すれば、必ず書けるようになります。皆さんが英作文を得意になるための方法を、分かりやす...
[2025-07-28]