
こんにちは。ノーバス荏原町校です。
最近の記事でも書いたとおり、2学期中間テストが近づいてきましたね。
「勉強しなきゃいけないのに眠くて集中できない…」そんな悩みを抱えている生徒さんも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、テスト勉強中の眠気を効果的に解消する方法をお伝えします。
1. 短時間の仮眠で集中力を回復「テスト勉強中に寝るのは時間の無駄」と思っていませんか?
実は、眠い状態で無理に勉強を続けるより、
10〜15分程度の短い仮眠を取る方がずっと効率的です。
机に突っ伏すか椅子にもたれかかって、スマホのアラームをセット。
起きた後は頭がスッキリして、
暗記や問題演習の効率がグンとアップします。
特に部活などで疲れている時は、無理せず仮眠を取りましょう。
(ただし、ベッドで横になると深く眠りすぎてしまうので要注意です!)
2. 冷水洗顔&歯磨きで瞬間リフレッシュ家で勉強中なら、洗面所に行って冷たい水で顔を洗ってみてください。
顔や手への冷刺激が
眠気を一瞬で吹き飛ばしてくれます!
歯磨きも同じく効果的。口の中がさっぱりして、気分転換にもなります。
図書館や学校で勉強している時は、冷たい飲み物を飲んだり、ハンドタオルを水で濡らして首筋を拭いてみましょう。
冷却シートがあれば、首の後ろに貼るのもおすすめです。
血管の太い部分を冷やすことで、脳がシャキッと目覚めます。
3. 軽い運動で血流をアップ長時間机に向かっていると、どうしても血流が悪くなって眠くなりがちです。
そんな時は思い切って立ち上がり、軽くストレッチをしてみましょう。
背伸び、首回し、肩回しなど、座ったままでもできる簡単な動きで十分です。
余裕があれば部屋の中を歩き回ったり、階段の上り下りをするのも効果的。
筋肉がほぐれて血液循環が良くなり、自然と眠気が解消されます。
5分程度の運動でも、その後の集中力は格段に変わります。
以上になります。ただし、これらの対策はあくまで応急処置。
根本的な解決法は
「規則正しい生活」です。
テスト期間中も夜更かしは避け、できるだけ決まった時間に寝起きすることが大切。
計画的に勉強を進めて、
睡眠時間をしっかり確保できるスケジュールを組みましょう。
中間テストまであと少し。
体調管理をしっかりして、ベストな状態でテストに臨んでくださいね!