こんにちは、ノーバス国立谷保校です。
皆さんお疲れさまです。
平日は目覚まし時計で目覚めて日々の授業に加えて部活もあったりしてもうクタクタ。
休日は授業はないから部活が始まる昼までゆっくり寝よう。
そして月曜日の朝起きるのがとてもしんどい。
こういう人は少なくないと思います。
月曜日にしんどく感じるのは平日と休日の起床時間の差から生じる平日と休日の就寝時間と起床時間のズレ、学術的には「ソーシャル・ジェットラグ」と呼ばれる現象によるものです。
このソーシャル・ジェットラグで崩れてしまった生活リズムを戻すことはなかなか難しく、週明けまでだるさを引きずってしまいます。
だからこそ、休日も平日と同じ時間に起きてなにか自分にプラスになる活動をしましょう。
塾に通う皆さんにとって勉強は大切なことだと思いますので、休日に勉強するメリットを紹介したいと思います。
まず一点目はライバルと差をつけられることです。皆さんが休日に長く寝たいという思いは皆さんのライバルも同じです。
ということは皆さんが朝勉強することによってライバルよりも長く勉強に時間を費やすことができるのでライバルよりも成績の向上が大きいのです。
こんにちは。個別指導塾ノーバス国立谷保校です。2025年度の年間スケジュールをお知らせ致します。画像のピンク色で表示された日にちが教室お休みの日となります。祝日でも通常通り授業を行う場合が多々ございますので、お気を付けください。お手元に教室カレンダーが必要な場合は、お知らせ頂ければお渡しさせて頂きます。(テスト直前期の...
[2025-04-15]
こんにちは。個別指導塾ノーバス国立谷保校です。2025年9月は以下、教室がお休みとなります。【教室お休み】9/23(火)、終日※自習室も使えません。ご留意ください。よろしくお願い致します。...
[2025-09-20]
いつもお世話になっております。 個別指導塾ノーバス国立谷保校の江本です。 夏期期間の当塾のスケジュールにつきまして、 以下の通りご案内差し上げます。 -----------------...
[2025-08-21]
こんばんは! 個別指導塾ノーバス国立谷保校です。 ノーバスでは、7月1日(月)より夏期講習を開講致します。 ノーバスの夏期講習はカウンセリング・面談からスタートして、大枠のカリキュラムを共有した上で開始となります。 夏休みは、 @ 課題となっている科目・分野を中心としたこれまでの総復習 A 次の...
[2025-07-03]