明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
この西東京市で独立開業して塾の看板を挙げて今年で6年目を迎えることになりました。
これも一重に地域の皆様方のお蔭と心より感謝します。
「一芸8年、商売10年」と言う言葉を知った時は、「先は長いなあ」なんて思ったものですが、振り返ってみればあっと言う間6年だったような気がします。
似たようなものに「桃栗三年、柿八年、梨の大馬鹿18年」なんてのがあります。
真面目にやっても、仕事を覚えるのに3年、芸になるのに8年、商売になるのに10年、18年でようやく根付く・・ということでしょう。
確かに人生と言うもの、にわかにお金持ちになったり成功したりというものではなく、コツコツと努力する姿勢が大事です。
これは仕事も勉強も同じです。志を忘れず一日一日努力してゆこうではありませんか。
さて、昨日から冬期講習会の後半戦が始まりました。
そして、いよいよ受験シーズン本番です。
受験生をお持ちのご父兄様にとってはゆっくりとお正月を過ごす気持ちにもなれなかったでしょうが、誰もが避けては通れない道です。
わが子を信じて、受験までの時間を大事に過ごしてください。
ノーバス西武柳沢校は引き続き塾生たちのお役に立てるよう努めてまいります。
では、また。☆彡
夏休みも明けていよいよ入試も近づいてきました。
9月からの模試は私立高校の推薦や併願優遇措置を獲得するための材料になります。
また、今までの模試に比べてほとんどの受験生が受けるので、志望校判定の信ぴょう性が高くなります。
中3の夏前までの模試は、良くても悪くても受験校選びや実力チェックの目安でしかありませんでしたが、9月からの模試は成績が良ければ、押さえの私立高校を確保できるという意味では半分入試みたいなものです。
入試はまだ先だと考えている受験生もまだ多いと思いますが、じつは9月から入試は始まると考えておくべきです。
ノーバスでは模試の過去問を持っています。
その過去問をコピーしてもらい、実際の試験時間通りの時間をタイマーで計って解いてみましょう
。出題傾向がつかめるので、これからどういう勉強をすればいいのかの指針となります。
また、どの問題にどれくらい時間をかけて解けばいいのか、時間配分の感覚をつかむことができます。
さらに塾の先生に解いた問題用紙と解答用紙を見てもらい、模試の実施日までに何を勉強しておけば一番効率的に得点アップできるかを聞いておくといいでしょう。
受験生にとって最も大事な2学期。しっかりと準備をしておき、受験成功につなげてくださいね。
ノーバス西武柳沢校では、2学期を迎えて頑張る中3生を応援します。
9月から先着10名の新規入塾者には、授業料1ヶ月分
(授業4コマ分)が無料になる、秋のキャンペーンが適用されます。
ノーバス西武柳沢校
担当:塾長 横山
TEL:042-497-6748
受付:3時〜9時(日曜除く)
焼かれるお肉はこんな感じなのだろうと、
つねづね感じられる日が続いています。
大変暑い日が続きますね。
中学3年生・高校3年生は受験対策
勝負の夏!
中学3年生の受験対策、
集団夏期講習の授業が進んでいます。
今からでも夏期講習が間に合います。
夏の学習をものにし、
自身の目標に向かって
一緒に頑張りましょう!